副業で月5万円!在宅でコツコツ稼げる人気のデータ入力のお仕事

「在宅で副業を始めたいけど、どんな仕事があるのかな…」

「コツコツと続けられる仕事で月5万円くらい稼げると嬉しいな…」


今、月5万円~10万円程度の額を稼ぎたいと望んでいる方が本当に増えているんですよね。


10年位前では、

「月50万円、自宅で稼げる!」

「月100万円可能!」

なんて大風呂敷を広げたキャッチコピーしか見かけませんでしたが(^^;


多くの人たちが堅実に、そして現実的になってきたのでしょう。

そのせいでしょうか。

データ入力のようなシンプルな作業が、在宅でできる副業として人気が出ているのです。


そこで今回は、在宅でコツコツと稼げるデータ入力の副業を中心にお話していきましょう♪

この記事では、コツコツと在宅で作業を続けたい読者さんたちに向けて、

在宅でできるデータ入力の副業の魅力
求人を選ぶ際のポイント
実際に稼げるようになるためのステップ

こうしたことについて、解説していきます。


「在宅でコツコツと頑張って、副収入を手にしたい!」

そんなあなたにとって、この記事が新たな一歩を踏み出せるきっかけとなることを願っています(^^♪

ぜひ参考にして下さいね!

目次

在宅でコツコツ稼げる副業を選ぶときの注意点

コツコツと継続的に稼げる在宅副業。

魅力的ですよね(^^♪


「どのような副業だったら、在宅でコツコツ稼げるの?」

そのように思うでしょうが、ちょっとだけ待ってください!


せっかく時間と労力を費やしていく、これからの副業です。

しっかりと地に足をつけて、安心して取り組める副業を選びたいですよね。


副業選びを失敗してしまうと、とんでもない遠回りになりかねません。

世の中、色々と罠が多いんですよね(^^;


そこで今回は、在宅副業を選ぶ際に注意しておきたいポイントを紹介していきたいと思います。

これから選んでいくことになる、あなたの在宅ワークです。

安全で実りある在宅ワークになるよう、一緒に確認していきましょう!

求人情報の信頼性を確認するポイント

まず申し上げておくべきは、

ネットで確認できる求人情報が全て信頼できるものとは限らない

ということなんですよね(^^;


全て悪意あってのこととは言いませんが…、

求人が提供されているプラットフォームの信頼性をチェックすることはとても重要なことなんです。


その為の第一歩として、口コミやレビューを確認することから始めてください。


「この求人、本当に大丈夫かな…」

と少しでも不安に感じたら企業の公式サイトを訪問してみて欲しいのです。

チェック項目は、会社概要や連絡先が分かりやすく明記されているかどうかといった点です。

連絡先が不透明で、問合せ先をわかりにくくしているところは、その企業姿勢を感じてしまいますよね

また高額な報酬を謳っている場合も、注意が必要です

あまりに魅力的な条件が提示されている場合は、逆にお金を取られてしまう可能性も考えながら慎重に対応して下さいね。

具体的には、初期費用とか登録料といった名目で費用を要求される場合などです。

信頼できる求人は、基本的に応募者に対して費用を請求することはありません。


こうしたポイントを押さえながら、信頼できる副業を見つけましょう♪

事前確認を怠らないことで、安心して在宅でコツコツと取り組める副業に取り組むことができます。

高額報酬を謳う求人の落とし穴

先ほど言ったことと重なりますが、高額報酬を謳う求人には注意が必要です。


「やった!すぐに高収入が得られる」

好条件が提示された求人情報が目に入った時、甘い言葉につい心揺れることもあるかもしれません(^^;


でも実際には、そうした求人の多くは条件が厳しかったり、詐欺に近いものが含まれていることもあるのです。

例えば、初期費用を要求されて音信不通になったり…。


仕事内容が曖昧で具体的な業務内容が示されていない場合は、警戒してください。

「これなら簡単に稼げるかも…」

そう思ったら、まずは冷静になって情報を精査することです。


信頼できる求人かどうかを見極めるには、その企業の評判や実績を確認することですね。

繰り返し言ってしまいますが、口コミやレビューをチェックするのは本当に効果的ですよ。


高額報酬を謳う求人には落とし穴が多く潜んでいるので、しっかりと精査して慎重に判断することが求められます。

副業詐欺やSNS勧誘に騙されないために

SNS勧誘にる副業詐欺も多くあるので、情報の信頼性を確認することは非常に重要です。


「この副業だったら、大金を稼げるかも♪」

魅力的な言葉についつい惹かれる気持ちはわかりますが…(^^;


そんな時こそ、冷静に判断するためにいったん立ち止まることです。

口コミや評判を参考にするのはもちろん、SNSでの勧誘には特に注意が必要です。


実際に被害にあった人の話を聞くと、多くのケースでは

「最初は無料で始められると言っていたのに、後から高額な教材を買わされた」

といった類の話に巻き込まれてしまうようです。


甘い話には何かがあります。

怪しい情報に対するセンサーを磨くには、

「一足飛びに高収入の副業を始めたい」

という焦りを抑えて、安全な道を選ぶことを心がけることです。

安心してコツコツと、自宅で副業を(^^♪

これが一番です(^^)

データ入力の仕事が見つかる!おすすめの求人サイト

自分のペースを崩されることなく、在宅で副業できるのは嬉しいですよね。

特別なスキルも必要なく、誰でも手軽に始められる在宅副業として人気があるのが「データ入力」のお仕事です。


そこでここからは、

「データ入力の仕事に挑戦してみたい!」

というあなたのために、豊富な案件が見つかるおすすめの求人サイトを厳選して5つ紹介します。



それぞれのサイトの特徴や強みを比較しながら、あなたに合った働き方を見つけてください(^^)

求人ボックス

在宅でコツコツと稼ぎたい方にとって、とても便利な求人サイトが「求人ボックス」です。

特にデータ入力のような仕事を探している方には、多くの選択肢が提供されていますよ。


求人ボックスの魅力は、そのシンプルな使い勝手にあります。

検索機能が充実しているので、希望条件に合った求人を探すことが簡単なんですよね。

初心者の方でも、安心して利用できると思います。


求人ボックスを利用する際のポイントは、まず自分の希望条件を明確にすることですね。

勤務地の希望、職種の希望を絞り込んでいけば効率的に探せます。


今回の場合は、お住まいの地域を設定して職種に「データ入力」と絞り込んでみて下さい。

応募する際には、仕事内容や報酬条件をよく確認することは忘れないで下さいね(^^)


在宅での副業を始める第一歩として、求人ボックスは非常に役立つツールです。

安心して在宅でコツコツと収入を得ることができるでしょう♪

Indeed

Indeedも在宅でコツコツ稼ぎたい方にとって、非常に魅力的な求人サイトです。

多様な求人情報が集まっていて、データ入力のような在宅でできる仕事もたくさん掲載されています。


「どこで求人情報を探したら効率的かな…」

と悩んでいる方でも、Indeedを利用することで希望に近い仕事が見つかる可能性は高いです。


Indeedの特徴は、地域や職種、雇用形態などの条件を細かく設定して検索できることなんですよね。

ライフスタイルに合った条件を第一優先にしたい人にとっては、効率的に探すことが可能です。

ただし、ここでも求人情報の信頼性を確認することは忘れないでください。


応募する前には、

「企業の評判や求人内容をしっかりとチェックすべき」

なのは、どの求人サイトを利用しても同じことです。


在宅でコツコツと安定した副業収入を得る道を開いていきましょう!

スタッフサービス

スタッフサービスも、在宅でコツコツ稼げる副業を探す際に頼もしい味方となってくれます。

特にデータ入力の求人が豊富なので、初心者の方にとっても多くの案件を目にすることができると思いますよ(^^♪


「在宅副業を始めたいけど、何から手をつければ…」

という方は、スタッフサービスも確認してみてください。


詳細な求人情報が記載されていて、仕事内容や報酬についても明確に説明されています。

未経験者の方にとっては、安心して自分に合った仕事を応募することのできるサイトですよ。


副業探しにはとても役に立つプラットフォームの一つなので、ぜひ活用して理想の副業に一歩近づきましょう!

TOWN WORK

TOWN WORKも、データ入力の仕事を探している人にとっては適した求人サイトです。

在宅でコツコツ稼げる副業を探すときには便利ですよ。


地域ごとに求人情報を提供しているので、地元の企業や在宅ワークの求人も豊富にあります。

「ここなら、自分に合った仕事が見つかるかも♪」

サイトに訪問して、期待を抱く方も多いと思います(^^)


求人情報は定期的に行進されているので、新しい案件を見逃さないようにしてくださいね。

応募方法も簡単なものが多く、オンラインでの応募が可能です。

時間をかけることなくスムーズに応募手続きを進められるので、ストレスなく副業探しを進めることができますよ。


地域密着型のTOWN WORKなので、在宅副業を探すときには最適な求人サイトの一つです。

バイトル

バイトルも、在宅でコツコツ稼げる副業を探している人におすすめしたいサイトの一つです。

データ入力の仕事を探している方には、初心者でも挑戦しやすい案件が多く掲載されています。


「本当に在宅で稼げる仕事が見つかるかな…」

という方もいるでしょうが、バイトルでは実際に働いている人たちの口コミや体験談も豊富に掲載されています

安心して選べるところが、大きなポイントですよね(^^)


検索機能も充実しているので、希望条件に合った求人をすぐに見つけることも可能です。

勤務時間や報酬額、勤務地などの設定も細かくできるので、効率的ですね。


初めての副業でも不安を感じる必要はありません。

安心してスタートできる環境が整っているので、在宅副業がより身近に感じられることだと思いますよ♪

在宅でコツコツ稼ぐには向いていない副業とは?

在宅でコツコツと稼げる副業をしていきたい。

僕も副業を考えていたた時、在宅可能であることは譲ることのできない条件でした(^^)


ただその性質上、どうしても「在宅でコツコツ稼ぐ」という目的には不向きな副業もあります。

これからお話しするのは、そうした副業3つについてです。


ポイ活、アンケートモニター、手作業の内職。

これら3つの副業が、なぜ在宅でコツコツと収入を積み重ねるのには向いていないのか?


その理由について、それぞれ具体的に掘り下げていきましょう(^.^)

ポイントサイト(ポイ活)

ポイントサイト(通称「ポイ活」)は、

「広告をクリックしたりアンケートに答えたりすることでポイントを貯め、現金やギフト券に交換」

できるサービスのことです。


お手軽に始められる副業として、僕も他の記事で多く紹介している副業でもあるのですが…、

大きなデメリットもあることは事実なんですよね。

勘のいい読者さんなら僕が何を言おうとしているのか、もうおわかりかもしれませんね(^^;


「手軽に稼げそう」と感じるかもしれませんが、実際の収益性はとても低いものばかりなんです(汗)

1回のアンケート回答で得られるポイントは数十円程度といったところでしょうか。

これをまとまった金額にするには、多くの時間と手間が必要です。


広告をクリックするだけでポイントを貯めることもできる案件もありますが、特定の条件を満たす必要がある場合が多く

「思ってたより効率が悪いな…」

と感じる方も多いと僕は思います。


さらにポイントサイトによっては、ポイントの有効期限が短いために計画的に活用していくことが必要なことも珍しくありません。

そうしないと、せっかく貯めたポイントが無駄になってしまいますからね(^^;


そうした理由からポイ活は誰でも始められる簡単な副業である反面、収益性が低くて、稼ぎにくい副業の一つと言えるかと思います。

アンケートモニター

ポイ活と同じく、アンケートモニターの魅力も手軽に始められる点が魅力な副業です。

ただこれも同じように実際の報酬と労力のバランスを考えると、必ずしも効率的な稼ぎ方とは言えないんですよね(^^;


「こんなに頑張って回答しているのに、これだけしか稼げないの?」

と思う方も多いでしょう。


実際、1日数時間かけて頑張って回答しても、月に数千円程度にしかならない場合が多数です。


またアンケートの数自体が限られているので、毎月安定した収入が得られるとは言い難い副業なんですよね。

特に参加者の多いアンケートはすぐに締め切られてしまうことも多くあります。

タイミングを逃すと、報酬を得る機会を失ってしまうのです…。


手軽さが魅力のアンケートモニターですが、報酬と労力のバランスを考えると、効率的に稼げるとは言えない副業ですね。

手作業の内職

在宅副業の一つに、手作業の内職があります。

小物の組み立てであったり、封筒のあて名書きであったり…、

同じ作業を大量に行う種類のものです。


この手の内職も報酬と労力のバランスが合わないため、コツコツ稼ぐ副業とは言い難いですね(^^;


最大の理由は単価の低さにあります。

1つ当たりの報酬が、数円~10円にもいかないものばかりなんですよね。


「こんなに頑張って、これだけ?」

きっと、そのように感じてしまうことでしょう。


簡単な作業ですが数をこなすことが必要なので、どうしても長時間労働になってしまいます。

だから、効率的に稼ぐことが難しいのが現実なんですよね…。


材料の準備や発送の手間なども多く、収益を圧迫してしまう見えないコストも発生します。


趣味として楽しみながらやることが大切という方には向いていますが、安定収入を求めるのであれば他の選択肢を検討することをおすすめします。

副業で月5万円をコツコツ稼ぐために必要なスキル

毎月5万円の収入UP。

これを聞いた印象は人それぞれでしょうが…。


副業を考えていた時の昔の僕が、5万円UPの副業を調べていた時に感じたことは、

「たったの5万円かぁ」

といったものでした(^^;


でも実際には、5万円入ってくるだけで生活の中味は大きく違ってくることを知ったんですよね♪

単発ではなく、毎月入ってくるのですから(^^♪


日々の中でゆとりを感じられる時が増えてくるから、あなたも楽しみにしておいてくださいね♪


ただ5万円とはいえ、決して簡単な道のりではありません。

だから今回は、この目標を実現するために大切な3つのスキルに焦点を当ててお話していきます。


これからお話しする3つのスキルを磨くことで、あなたの副業を成功へと導くカギとなってくれます!

コツコツ継続する力

継続は力なり、繰り返しまた力なり。

僕のお師匠さんのブログにも書いてある言葉です(^^)


何事も継続が一番。

継続以上の武器はないと強く確信しています。


まずは

「小さな成功体験を喜び積み重ねる」

習慣をつけることが大きなコツです。


今日10分だけ、副業に取り組む。

そう決めたら、それを達成したら成功です。

その小さな成功を毎日コツコツとただ積み上げていくのです。

そうすることで、継続することが当たり前になってきます。

大げさに目標とせずとも、習慣として継続している状態です。

それが成功者の毎日なんです。

ある時ふと、

「あれ?私って、こんなに自信家だったかな」

と自分の中に育ってきた自信に驚くことでしょう(^^♪


最初は目標を立てる。

小さな目標、視覚化した目標。

形にはこだわりません。


それを達成し続け、成功し続けるのです(^^♪

そうすると、目標を掲げずとも毎日が普通に楽しみながら達成している日々を過ごしているはずです。

適切な情報を得る力

必要な情報を得るためのリサーチ力は大事です。

安心できる副業を見つけるためには、そのための適切な情報を得ることが必要なのは当たり前ですよね(^^)


このブログを読んでいるあなたは、相当なリサーチ力の持ち主なのでその点はご安心ください(笑)


「どの情報が本当に役立つのだろう?」

と迷うかもしれませんが、まずは口コミやレビューを参考にするといいです。

次にSNSを活用して、同じように副業をしている人たちの意見を聞くのも効果的ですね。


そこから気になる情報があれば、更に深堀して調べる習慣をつけることでリサーチ力は身についています。


あなたの副業ライフはより充実したものになっているでしょう♪

自分を管理する力

月5万円達成のためだけの習慣ではありませんが(笑)

自己管理能力は非常に重要ですよ。


先ほど

「小さな成功を積み重ねる毎日」

と言いましたが、これも自己管理能力ですよね。


「ついダラダラしてしまう…」

という状態が続くと、自己管理能力はどんどん低下してしまいます。

自己管理能力を別の言葉に言い換えれば、「習慣化させる工夫」のことです。

習慣こそが、最大の自己管理能力なんですよね。

なぜなら努力せず自然に行っている、呼吸のような行動と一緒なのですから。

「ダメだダメだ。自己管理能力が足りない。もっと頑張ろう‥」

と言っているうちはまだ習慣化されていない証拠です(^-^;


頑張ろうとしなくてもやっているのが習慣。

人が努力してやることでも、呼吸のように生活の一部としてやっている人はいます。


副業も同じことなんですよね。

ブログ副業をやっている僕は、別に努力して書いているわけではありません。

日常生活の中に溶け込んでいるだけのことなんです。


それを時に人は

「すごい自己管理能力だね!」

なんて言ってくるんですよね(^^♪


頑張らずとも継続してるところにまで持っていくこと。

これが自己管理の究極系です♪

在宅で副業をする際に知っておきたい注意点

在宅で副業を始めることは、時間や場所に縛られずに副収入を得られる魅力的な働き方ですよね。


でも会社員としての本業を持ちながら副業を行う際には、いくつか注意しておくべき点もあります。

今回はこれらのポイント2つについて詳しく説明しておきます。


安心して副業に取組めるよう、事前準備だけは整えておいてくださいね(^.^)

副業収入があった場合の確定申告の方法

副業の所得が年間20万円超えた場合、確定申告を行う義務があります。


サラリーマンの経験しかなかった僕は、

「確定申告って何?」

っていう感じでしたね(笑)


1年間の所得を税務署に申告し、税金を計算する手続きを行わなければならないのです。

これを怠ると、ペナルティーが課されてしまうので必ず行ってくださいね。

義務ですから‥。


まずは必要な書類を揃えます。

次に税務署の窓口やオンラインで申告書を提出するだけです。


「手続きが難しそう…」

僕もそう感じていましたが、最近ではオンラインで簡単に申告もできるので、何事も慣れですね(^.^)


日ごろから、経費と収支の記録だけはつけておいた方が後で楽ができますよ。

副業をする際の会社への報告義務について

副業を始める際に会社への報告義務があるかどうかは、勤めている会社の就業規則次第です。


多くの企業では、副業を行う際に事前に報告することを求めているケースが多いです。

また、副業そのものを禁止している会社も多くあります。


会社側の言い分としては従業員の労働時間や健康状態を管理したり、同業他社での勤務を禁止する目的ですね。


「自分の会社はどうなんだろう…」

と思う人も多いかもしれません。


まずは就業規則を確認し、必要であれば上司や人事部の方へ相談することが大切。

懲戒処分の対象になるケースもあるので、あなた自身の身を守るためにも注意が必要です。


…と、これは正論ではあるのですが(^^;


副業禁止と規定されている会社に勤めている場合、

「あぁそうですか。だったら副業はやめておきます」

とすんなりと諦めますか?


ということなんですよね(^-^;

そんな簡単な問題でもないですよね?


ここからはあまり多くの人に読んでほしくない部分でもあるのですが…(笑)


僕はバレないようにやってきました。

そして、

「バレても何とかなる!」

というところまで副業が成長してきた段階で、このブログを構想し始めました(^^)


本心を言えば、僕がやってきている副業は会社の為にもなると本気で思っています。

僕自身のスキルも知識も市場価値も上がっているので、会社の利益に繋がらないはずがないのです。

僕自身の人生のためにも、副業を放棄するつもりはないですね。


この部分は、全て読者さんの判断にお任せします。

僕は僕の考えしか発信できませんし、何かあっても責任を取ることはできませんので…。


少しでも参考になりましたら、幸いです(^^;

ご不明点がありましたら、お問い合わせフォームから遠慮なく連絡ください♪

在宅でコツコツ副業を始める前に知っておきたいQ&A

在宅で副業を始めよう!

いざそうなっても、未経験で本当にできるのか…?

多くの疑問が出てきて、なかなか一歩を踏み出せない人も多いと思います。

そこで在宅でコツコツと副業を始める前に、多くの方が抱く疑問にお答えしていきます。

あなたの不安を解消し、安心して一歩を踏み出してください♪

未経験でもできる在宅副業はどんなものがある?

未経験でもできる在宅副業は意外と多くあります。

初心者さんにおすすめなのは、「データ入力」「Webライター」などですね。


データ入力はパソコンの基本操作ができればすぐにでも始められ、特別なスキルも必要ありません。

Webライターは、文章を書くことに抵抗のない方に向いていますね(^.^)

多くの案件があるので、最初は小さな案件から始めることで経験を積んでいくことができます。


他にも、「オンライン講師」であったり「在宅コールセンター業務」なども未経験から始めやすいですね。


僕の場合は、完全な未経験からブログ副業を40代半ばの頃から始めました。

ブログ副業の素晴らしさも苦しさも(笑)全て経験してきた僕としては、副業のナンバーワンだと思っています。


僕のブログ副業は一度軌道に乗れば安定収入が期待できるものなのですが、そこに至るまでにある程度の労力が必要なので、万人におすすめできるものではないですね(^^;

でも覚悟のある人にとっては、本業を超える収入を実現できる可能性もあるので人生を変えるインパクトのある副業ですよ。

副業収入を安定させるためのコツは?

収入を安定させるコツは、「コツコツと継続していくこと」が一番です(^^)

短期間でいきなり期待していた通りに稼げることを期待すべきではありません。


在宅データ入力にしても、最初は作業に時間がかかり集中力もすぐに途切れてしまうので効率が悪いと感じることでしょう。

でも続けていれば、効率が上がり同じ時間でより多くの仕事をこなせるようになるのは当たり前です。


この当たり前のことが、答えなんです。


ある人は、「自己管理」を強化することが副業で安定収入を得るために必要だと言っています。

これも結局は、「継続力」という言葉に置き換えることができるんですよね。

長く続けるために、プライベートの時間も大切にしたり、
長く続けるために、小さな成功体験を重ねたり、
長く続けるために、タイマーを利用して時間管理しながら仕事をしたりするのです。

全ては、コツコツと継続するための工夫なんです。


継続は力なり。

最大のコツは、ここにあります。

在宅副業でトラブルになった時の対処法は?

副業も長くやっていると、色々なトラブルに遭遇してしまうと思います。

報酬が支払われない、粘着質の読者さんに付きまとわれる、クレーマー顧客…。


まずは冷静に状況を把握しましょう。


お客さんとのトラブルであれば、消費生活センターや法テラスに相談することもできます。

個人情報の漏洩などのトラブルなら、すぐにパスワードを変更するなど即座な対応が大切です。


SNSでのトラブルであれば、まずは証拠を残すことです。

その後はプラットフォームのサポートに報告することが最初に行うことですね。


お客さん相手のトラブルの場合は誠意ある対応が基本ですが、とんでもない要求をしてくる人も中にはいるものです。

そんな時は、毅然たる態度が必要な場合もあります。


最終的には自分の手を離れ、

「弁護士さんを通して対応していくことも辞さない」

ことになることをはっきりと伝えることも、相手によっては必要となるかもしれません。

【まとめ】在宅でコツコツ稼ぐ副業の魅力

今回は、在宅副業でコツコツと稼ぎたいという方に向けて、

データ入力の基本的な仕事の内容
在宅副業の効率的な働き方のコツ
月5万円を目指すための具体的なステップ

などについて、お話してきました。


在宅副業は自由度が高くて、自分のペースで働けるのが大きな魅力ですよね。

その中でも特にデータ入力は、専門スキルも不要で初心者でも始めやすいのが特徴です。


忙しい日常の中でも、在宅であればスキマ時間を確保できるから副業で少しずつ収入を増やしたいと考えている方も多いでしょう。


まずは小さな一歩からです!

ご自分の合った副業との出会いを僕も応援します♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次