「副業に興味はあるけど、何から手をつければいいのか・・」
「本業もあるのに、稼げる副業なんて見つかるだろうか?」
「副業にガッツリと時間をかけることなんて無理」
稼げる副業を見つけたいけど、本業があるから長時間は働けない。
世間一般の目から見ると、「わがままな悩み」かもしれませんね(^^;
でもそのような悩みを抱えている人、今は本当に多いんですよね。
「働き方改革」なるものが登場して、ブラック企業も肩身の狭い世の中になっています。
一方で一昔前のように、
「業績が上がればボーナスもうなぎ登り♪」
そんな時代ではなくなりました。
「残業や、断り切れない休日出勤」
なんていうのは、もう昔のこと。
でも、いいことばかりでもありません。
「決められたお給料以外の臨時収入が入ってくる見込みもなくなった」
そんな人が多い時代になっているんですよね(^^;
副業を考える人が増えているのも納得です。
正社員だからと言って、これから先の人生が安心できる時代じゃない。
多くの人が今、感じていることでもあるはずです。
そしてその直感、当たってます。
そんなあなたのために初心者の方でも安心して始められて、稼げる副業を20選紹介しましょう♪
☆初心者におすすめの副業
☆稼げる可能性の高い副業
☆本業を超える収入も夢じゃない副業
これらの条件を満たす副業を紹介していきますね!
あなたの人生を変える副業との出会い。
人生を変えるきっかけが掴めますように(^^♪
未経験から始めやすい!おすすめ副業3選

まずは、未経験者が始めやすい副業3選から始めていきましょう!
初心者の方にとってまず大切なのは、稼げる実感を手にすることです。
すぐに現金化できる副業から始めることが大事なんですよね。
下に紹介する3つの副業は、だれでもすぐに現金化することのできる代表的なものですよ。
メルカリで不用品を売って現金化

副業未経験者の方にまずおすすめすしたいが、メルカリです。
不用品を現金化する手法としては、メルカリが一番ですね。
「ビンゴゲームで当たった景品だけど、うちには必要ないよ。」
お家の中で場所だけをとっている、そんなアイテムありませんか?
そうした物こそ、まさにメルカリで販売するためにあるようなものです(笑)
やり方は簡単です。
メルカリは、スマホ一つで完結できる副業の一つですから(^^)
✓商品の写真はスマホでOK
✓商品説明の入力もスマホで事足ります
相場を調べて適正価格をつけることは必要ですが、価格設定もご自分で決められます。
必要な手間は、注文が来た場合の発送手配だけですね。
購入を考えている方とのコミュニケーションも、アプリ内で行うだけ。
値引き交渉をしてくる方もいますが、承諾するのも突っぱねるのもあなたの自由です(^^♪
初心者でも安心して取り組める副業ですよ。
不要な品も片付けることができて現金化もできる、一石二鳥の副業ですね。
モニター体験レビューでお小遣い稼ぎ

「モニターとして体験レビューを提供する」のも、初心者にはおすすめの副業です。
企業が販売している商品やサービスを実際に体験してみて、その感想をフィードバックするだけ。
それだけで報酬が得られるものなんですよね。
「スキマ時間を利用して副業できないかな?」
そう考えている方には、ピッタリの副業ですよ。
なんといってもこの副業の魅力は、特別なスキルも不要で未経験者でもすんなりと始められるところにあります。
「似たような商品がたくさんあるから、何を買ったらいいのかわからない」
食品や化粧品、家電品などお買い物に困ったことはありませんか?
そんな人たちのお役に立てるのが、このお仕事です。
新商品や新サービスは毎日のように多くの企業から出されているので、レビュー案件も多くあります。
普段の生活の延長で取り組めるのが、大きなメリットですね。
報酬は現金ではなく、商品券やポイントとして与えられることもありますが、無理なく続けられる副業としてはトップクラスです。
一つだけ注意すべき点があるとしたら、
「信頼できる企業の案件を選ぶこと」と、「信頼できるプラットフォームを選ぶこと」
ですね。
その点については、口コミや評判を調べることでリスク回避は可能です。
実際にモニターとして体験しながら生活に役立つ情報も自然に得られるので、これも一石二鳥の副業と言えますよね。
データ入力の仕事で自宅から簡単収入

「データ入力の仕事」も、初心者が在宅可能で簡単に始められる副業として人気があります。
単調な作業を正確に行う集中力は必要ですが、特別なスキル無しで大丈夫ですよ。
「一番最初に始めた副業が、データ入力だった」
という副業ベテラン勢も多くいます。
肉体労働とは違った疲れはありますが、何事も慣れです(^^)
慣れてくればスピードも正確さも増してきて、作業の効率も進んでいくはずです。
子育て中の主婦の方や育休中の方には、取り組みやすい副業として特に人気のあるものですね。
作業の中心は、
「企業から送られてくる情報を指定のフォーマットに入力していく」
ものとなります。
案件次第ですが、夜間でも週末だけでも可能なものも多くあります。
ご自分のライフスタイルに合わせて柔軟に取り組めるのも魅力ですね♪
単調でスキルを必要としないお仕事なので、多く稼げるかというと「?」がつきますが・・(^^;
「お小遣いができればいいや」
と割り切ることができれば、副業の取っ掛かりとしては最適な選択肢ですよ(^^)
時間の自由度が高くて、初心者の方には特におすすめです。
スマホ一つで稼げる!おすすめ副業3選

スマホ一つで可能な副業もあります。
僕としては、安くてもパソコン1台準備した方が可能性はグンと広がってくるとは思っていますが・・。
それでも
「まずはスマホで腕試し」
と考えている方も多いと思います(^^;
それではスマホで稼げる副業3選、どうぞ(笑)♪
アンケートモニターでポイントを貯める

スマホ一つでお手軽に始められる副業として最初に浮かぶのは、なんといっても
「アンケートモニターによるポイ活」
ですね。
貯まったポイントを現金やギフト券に交換して報酬を手にする方法です。
一番のメリットは、スキマ時間を最大限利用できること。
場所も選ばず、もちろん経験も不問です。
言うまでもなく、誰でも始められるものですね(^^)
マクロミルやリサーチパネルなどが有名ですが、ご自分に合ったアンケートの種類を選ぶことができます。
子育てに忙しい方でも、無理なく続けられる副業ですよ。
ライブ配信アプリを使って収益化

僕自身はやったことはないのですが・・(笑)
「スマホ一つでライブ配信すること」
これも収益化しやすい副業なんですよね。
アラフィフの僕は、最初この副業のことを聞いたとき
「敷居が高いなぁ」
と正直感じていたのですが・・(^^;
同じ職場で働いている30代の同僚が、ライブ配信をしていると打ち明けてきたんです。
「何を配信すればいいんだろう?」
最初に悩むポイントですが、趣味や特技であったり日常の出来事を共有するだけなんですよね。
そういえば僕自身も、ワンちゃんとの日常を配信している動画を好んで見ていました(^^♪
視聴者が増えてくれば、広告収入や投げ銭などマネタイズポイントも増えてきますよね。
もしあなたに・・、
強烈とは言わなくても個性的なキャラクターをお持ちであれば(笑)、ファンを増やしやすいでしょう♪
参入者が多い今、配信時間などの工夫は必要となりますが挑戦してみる価値は十分にあります。
僕の隣のデスクに座っている、ネクタイ締めた平凡な30代サラリーマンが動画配信しているくらいですから(笑)
LINEスタンプ制作で収入を得る

LINEのスタンプ作りも、面白い副業になると思います。
これこそ、スマホ一台でお手軽に始められるものですから。
オリジナルのデザインを考えることが大変なので、少し前まではハードルの高いものでした。
でも今はAIという強~い味方があります♪
どんな人でも簡単にイラストが描ける時代になったんですよね。
僕は絵が大の苦手ですが、今は全然焦ってません。
AIが僕の弱点を埋めてくれますから(笑)
必要なのは、絵の上手さではないんですよね。
シンプルで、クスッとくるようなアイデア。
アイデア一つだけあれば、あとはAIがサクサクッと描いてくれます♪
完成したスタンプをLINEクリエイターズマーケットに登録すれば、あとは審査を待つだけです。
その後はいよいよ、販売開始ですね!
収入は売れた数だけ入ってきますよ♪
もし人気が出たら、驚くほどの収入の可能性を秘めてます(^^♪
デザインを出すために数度のプロンプトを重ねたり、慣れるまでの時間は必要です。
でも一番のいいところは、楽しみながらできることですね。
クリエイティブな活動でお金を稼げる嬉しさは格別ですよ。
在宅で自由に働ける!おすすめ副業4選

在宅で、しかも自由に働ける。
最高ですよね(^^♪
サラリーマンをしている僕も、副業に絶対に外せない条件が「在宅」でした。
体力にも限界はありますし、長続きさせることは成功のための条件でもあります。
本業に支障を与えてしまう副業では、意味がありませんから・・。
本業にも悪影響を与えることのない在宅副業。
「これなら私にもできるかも!」
と思える4つの副業を紹介していきましょう。
あなたのライフスタイルに合った働き方を想像しながら読み進めてください♪
Webライターとして収入を得る

webライターなら、在宅でもカフェでも場所は選びません。
僕は在宅で行う方が必要な資料もすぐに取り出せるので、好みではあります。
でもカフェでカチャカチャも、カッコいいかもしれませんね(笑)
文章を書くことが好きな人や、言葉の神秘を感じられる人ならもってこいの選択肢ですよ♪
「文章書くのは好きだけど、これをお仕事にできるとは思えない・・」
趣味の一線から超えられないメンタルブロック、僕にもよ~くわかります。
最初は小さな案件から始めてみることです。
最初は無料でトライしてみるのも一つの手です。
次に少しでいいので、お金を頂いて仕事を引き受けます。
そうすることで少しずつ少しずつ、あなたの中にライターとしての自覚が育ってきます。
何事も小さなことから少しずつ育てて、大きな仕事に成長していくものです。
商品の紹介文、ブログの記事代筆、企業のwebページのコンテンツ作成・・。
一言でwebライターって言っても、色々な種類があるんですよ。
自然と詳しくなるジャンルも増えてきます。
それがスキルアップに繋がり、ライターとしての単価も上がってきます。
やればやるほど、やりがいも増えてきますよ。
まずはクラウドソーシングに登録するところから始めてみましょう。
最初は初心者向けの案件を受けながら、実績を積んでいけばOKです。
文章力だって、最初から完璧な人はいません。
でも育てていくことは可能なんです。
楽しく稼げる副業ですよ。
ブログ運営で広告収入を狙う

ブログ副業は、僕の得意分野です(笑)
自分の書きたいことを書きながら、頭の中にある言葉がお金になるなんて最高!
そんな気持ちでこの副業に挑戦しました。
現実には、簡単に稼ぐことはできませんでしたが(笑)
それでも今は最高の毎日を過ごしています。
ブログ副業にも種類はありますが、始めるために必要なお金は微々たるものです。
時間も場所も気にする必要なし。
「本当に私でもブログで稼げるかな?」
そう思う読者さんも多いかもしれません。
ですが僕としては、ストック型ビジネスのブログこそが最も稼げる確率の高い副業だと思っています。
コツコツ続ければ、ちゃんと結果は出てくるものですよ。
大事なことは、稼げるテーマを選ぶことです。
SEOと呼ばれる対策も必要ではあります。
文章力も必要。
その他にも色々と必要なスキルはありますが・・・。
それら全てのスキルは、他のビジネスでも重要になってくるものばかりなんですよね。
集客も命です。
多くの読者さんが来てくれれば、それだけ稼げる額にも直結してきます。
興味深く読んでもらえる記事を書き続けるには、楽しみながら続けていくことも大切です♪
いつまでも安定して稼げる収入の柱となってくれますよ。
個人的には、ダントツの一押しの副業です(^^)
オンライン秘書として企業の業務をサポート

「オンライン秘書」というと、ちょっと特別感のあるお仕事のような気がしますよね(^^;
でも実際にやることは、何でも屋のようなお仕事なんですよね。
メールチェックやスケジュールの調整、データ入力であったり調べもの・・等々。
パソコンとネット環境で可能な仕事は何でもです(^^)
「自宅で働きたい」
そう思ってる読者さんも多いはずです。
オンライン秘書は、在宅が可能であることも魅力の一つ。
そして企業のサポートを行うことで、ビジネススキルも磨けるものなんですよね。
時間の使い方がうまくなり、コミュニケーション能力も自然に身についてきます。
もしあなたがオンライン秘書に対して
「大企業だけが募集してる」
そんなイメージを持っているのなら、それ間違ってますよ(^^;
小さい会社、起ち上げたばかりの会社って、外部のサポートを必要としているところが多いものなんです。
だから初心者でも案外、穴場の副業との出会いがあるものなんです。
在宅でありながら、人との繋がりも感じられてできるお仕事です。
SNS運用代行で企業のブランド力向上

効果的な宣伝のやり方がわからず、苦労している会社は少なくありません。
結構な規模の会社でも、いまだに
「AIを我が社でも利用すべきか?」
なんて議論すら行われていない企業って結構多いものなんですよ(^^;
僕からすれば、
「使うか使わないか?なんて議論は論外。どう使うか?を議論していくべき」
だと言いたいくらいですね(笑)
そんな中、
「会社のブランド力を上げるためにSNSの運用が効果的であること」
を知っている会社は多くあります。
でも同時に知っているのです。
コスパも良くて、安心して任せられる代行者を探すことの難しさを・・。
「SNS使うのは得意だけど、そんなのが仕事になるの?」
と思う読者さんもいるかもしれません。
でも、もしあなたが・・・、
✓ただ投稿するだけではなく、戦略を立てて投稿したり、
✓結果の分析ができるのであれば、
それは企業にとってとても貴重な存在となる可能性は十分にあります。
どのような層に見てほしいのか?
その層がSNSを利用する時間帯は?
少し大変な点があるとしたら、依頼者の企業の考え方に沿った運用をしていくことです。
大切なことは、企業とのミーティングを重ねながら臨機応変に対応し、SNS運用を進めていく方向性の確認をし続けることです。
機械的なお仕事ではないので難易度は少し高くなります。
でも学べること多い、スキルアップにもつながる副業です。
あなたの市場価値もグンッと急上昇することは間違いないでしょう。
スキルを活かして稼げる!おすすめ副業4選

ここからは、スキルを活かして稼げる副業をご案内しますね(^^)
得意なこと、ちょっと自信のあることであれば、それらは意外な収入に繋がります。
決してあなたが思っているほど、難しいことではありませんよ(^^♪
これから紹介する4つの副業は、どれもあなたの個性を大きく活かせるものです。
もちろん在宅でもしっかりと稼げるものばかりですよ。
自分の中だけに閉じ込めたスキルを世に解き放って、新しい収入の扉を開けましょう!
動画編集スキルを活かして収入を得る

もしあなたが動画編集のスキルを持っているなら、お仕事はたくさん転がっています。
YouTubeやSNSでの宣伝動画、PR動画を必要としているのは大きな会社だけではありません。
個人経営しているような小さなお店にも、潜在需要はたくさんあるんですよね。
つまり、動画編集できるあなたが求められているということなんです。
そんなに高度な編集技術は必要ではありません。
カットしたり、テロップ入れたりする程度の基本的な操作ができれば、初心者でもお仕事はあります。
そうして少しずつ経験を積みながら、新しい編集技術を身につけていくのです。
徐々に、より高い技術が求められるお仕事へのステップアップを狙っていきます。
YouTuberさんを探すのは簡単ですよね(笑)
そうした方たちは、動画編集してくれる助手を探している人も少なくありません。
趣味が仕事になりお金を稼げて、より高いレベルへとステップアップできる。
素晴らしいですね(^^♪
ハンドメイド販売で趣味を収益化

ハンドメイドは本当に可能性の大きな副業です。
もしあなたが趣味としてハンドメイドをされているのなら、趣味の世界だけに閉じ込めておくことなく広い世界へ解き放ってみてください!
手作りのアクセサリー、雑貨、オリジナルの洋服・・・。
ご自分の得意なジャンルを持っていると思います。
フリーマーケットの販売もできますし、ネットショップであればあなたが寝ている間もお店は営業してくれますよ(^^)
「ハンドメイド」で検索してもらえればすぐにわかりますが、販売サイトはたくさんあります。
初心者さんでも気軽に始めやすい副業なんです。
あなたの作品を最大限アピールできる写真の撮り方や、作品の魅力が十分に伝わる説明の文章。
「これ、欲しい!」
と思ってもらえるスキルを多少覚える必要はありますが、作品さえあればそうしたものは何とかなるものです。
外注することも可能ですし、ご自分で少しずつ技術を磨きながら続けることだって可能です。
SNSで作品をどんどん紹介してリピーターが増えれば、その辺のサラリーマンより多くの収入を得られるようになることも夢ではありません。
自分の趣味だったことが誰かを笑顔にできて、それでお金も稼げるなんて♪
ワクワクしますよね(^^)
Webデザイナーとして企業案件をこなす

ウェブデザイナーも、スキルを活かせるおすすめの副業の一つです。
デザインの知識だけではなく、お客さんが何を求めているのかを理解することが必要です。
そのうえで、お客さんの要望をわかりやすく表現していくのですね。
「デザイン好きだけど、これって仕事に繋がるのかな?」
って思ってる読者さんもいるかもしれませんね。
何事も最初は、どんどんアピールしていくだけです。
自分の作品を集めて、クラウドソーシングサイトやSNSで発信していくだけ!
最初の一歩は誰だって、泥臭いもの(^^;
一つ一つ実績を積み重ねて育てていくのは、あなたの自信です。
あなたの自信と同時に育っていくのは、お客さんからの信頼です。
そこまでくれば、たくさんのお仕事がもらえるようになってくるでしょう♪
趣味を仕事に変える絶好のチャンスかもしれません。
常に最新のデザインをチェックするなど、見えない努力は必要でしょう。
この点については、ウェブデザイナーに限らずどんなお仕事でも一緒ですね。
ウェブデザイナーは、本業と両立しやすい副業でもあります。
ご自分のペースでお仕事を進められるから、そこに魅力を感じる人も多いお仕事です。
イラスト販売で自分の作品を収入源にする

もしあなたが絵を描くことが好きなら、イラスト販売はうってつけの副業となってくれます。
上手い下手よりも、個性の方が重要なのは他の副業でも同じことです。
美術大を出ていなくても、十分可能ですよ。
最初のステップは、描いたイラストをオンラインのプラットフォームにアップロードすることです。
自分の作品を簡単に売ることができるサイトとしては、SUZURIとかBOOTHが有名ですね。
同時にXなどで自分の作品をどんどん広めていくことも大事です。
フォロワーさんが増えていけば、プラットフォームに訪れてくれる人も増えてくれますから。
それはそのまま、作品を買ってくれる人も増えてくれるということです♪
この副業も自分のペースで進めやすいので、本業との両立も難しくはありません。
絵を描く楽しさを感じながら収入も得られるのですから、うってつけの副業ですね。
もちろん仕事になれば、趣味で描いていた時とは勝手の違うこともあるでしょう。
でもそれは、ビジネスの面白さを発見できることですから、大きな成長の証です!
体を動かして健康的に稼ぐ!おすすめ副業3選

体を動かしながら、しかも健康的に稼ぐ。
そんな一石二鳥なおすすめ副業を、厳選して3つご紹介します!
体を動かすのが好きな方にとっては運動不足も解消できて、お財布も満たされるので最高ですね(笑)
これから紹介する3つの副業は、どれも体を動かすことが好きなアクティブなあなたにぴったりの副業です。
さあ、汗を流して爽やかな気分と収入をゲットしましょう(^^♪
引っ越しスタッフとして高収入を狙う

引っ越しスタッフは、短時間で稼げる効率のいい副業です。
春と秋は特に人手が足りなくなるので、その期間であればいくらでも募集されています。
短期間、短時間でギュッと頑張って一気に稼いでしまう考えもありですね(^^)
「体力にはあんまり自信ないんだけど大丈夫かな…」
って思う読者さんもいるかもしれません。
でも引っ越し作業って案外みんなでチーム組んでやることが多いものです。
仲間と協力しながら進めていけるので、初めての人でも安心して始められたという声も多いのですよ。
運動不足の解消にもなって、健康体を手に入れる(笑)
体力もついて、効率よく稼げる副業としては最適です。
シーズンを狙って、一気に稼いじゃいましょう♪
デリバリーサービスで自由な時間に配達

デリバリーサービスも、土日や空いた時間に働ける副業として人気のあるものです。
自分のペースで働きたい人には、もってこいですね。
このタイプの副業のいいところは、初心者でも安心してやれるシンプルさにあります。
スマホ一つで注文を受けて、言われた場所に商品を届けるだけのものですから(^^)
コツを覚えれば、ちょっと手を抜けるタイミングもありますし、自転車を使えば運動にもなるので健康的ですよね(笑)
報酬は配達件数や距離によって変わってきます。
要は頑張った分だけお金になるというものです。
ここも嬉しいポイントですよね。
登録したらすぐに始められるものが多いので、だれでも気軽にスタートできます。
交通ルールを守ること、事故には十分に注意することを心がけて健康的に働きましょうね♪
イベントスタッフで休日を有効活用

コンサートやスポーツの試合などの運営手伝いをするイベントスタッフも、体を動かして稼げる副業です。
お休みの日にこういったイベントが多いので、休日を有効活用して稼げるチャンスですよね。
「普通の仕事とは違った空気を感じながら働いてみたい」
「新しい人との出会いがほしい」
そう思っている読者さんには、もってこいの副業です。
会場の準備であったり、照明設備の補助作業、受付やお客さんの案内など仕事は色々とあります。
ですが初心者であっても始めやすいものばかりであることも、このお仕事の魅力です。
イベントのある日に限られるところが難しいという人もいますが、時給も比較的高めで効率よく稼げるものが多いです。
特殊な環境下でのお仕事なので、コミュニケーショ力や状況判断、対応力が身についたりと、貴重な経験ができるのもこの副業の魅力の一つですね。
資産運用で将来に備える!おすすめ副業3選

ここから3つ紹介する副業は、資産運用系です。
リスクのある種類もあるので、賢くお金を増やしていくことが必要であることはご承知ください。
大きく狙わず、コツコツと備えることで将来の安心感が増えてきますよ。
投資というとちょっと難しく聞えますが、実は意外と身近な選択肢でもあるんです。
「肉体労働だと本業に支障をもたらしそうだ」
という方には、選択肢としてありですね。
不動産投資で安定した不労所得

安定した不労所得のための第一候補は、なんといっても不動産投資です。
魅力はやっぱり、毎月の家賃が入ってくることですね(^^)
アパート物件などを購入し、それを賃貸することで収入が得られるものです。
「不動産投資って、難しそう・・」
そう思う読者さんもいるかもしれませんが、色々とサポートしてくれる専門の不動産業者は多くあります。
物件選びから管理、そして入居者を探すところまでサポートしてくれることも珍しくありません。
いったん軌道に乗れば忙しい読者さんでも安定収入が入ってくるので、取り組む価値はあります。
ここは逆のリスクも当然ありますが、購入した物件の価値が上がれば売るときに利益が出ることも期待できますよ(^^)
もちろん空室になったり、修繕に多くのお金が必要になることなどのリスクもあります。
購入を考えている地域に詳しい人からの情報収集、相場情報などの慎重な検討を行いリスクを小さくしていく労力は必要です。
でも不動産投資なら無一文になるというリスクは非常に低いので、将来の経済的な安定のための一歩として有効なものだと言えるでしょう。
株式投資でコツコツ資産を増やす

株式投資という言葉からどのようなイメージを持ちますか?
「株ってなんか難しそう・・」
って感じられるかもしれません。
「株価急落」
そんな言葉がニュースに出てくると、一瞬で投資した額が溶けてしまうイメージがありますよね(^^;
確かにそれも全くの嘘ではないのですが・・、
株式投資でもコツコツと資産を増やすために、頼りになる手段となってくれるものなんですよ。
例えば1株から買える「ミニ株」とか、毎月決まった額を投資する「積立投資」という方法であれば、ちょっとした金額からでも始められます。
これなら、初心者さんでも始めやすいですよね。
基本は、
「これから成長するだろうな」
と見込んだ会社の株を買っておき、その会社が大きくなって株価が上がるのを期待するっていうことです。
だから損するリスクも当然ありますが・・。
長い目で運用していくと割り切れば、自分の資産を増やす有効な手段になりえます。
決して無理せず、少しずつ投資を続けていくこと。
株式投資についての情報はたくさんあるので、あまりに美味しい話に飛びついてしまうようなことがなければ、安定した収入の柱になってくれる可能性は十分に秘めています。
FX取引で少額から資産運用を始める

FXっていうとリスクの大きさは半端ない、危険なものっていうイメージですよね(^^;
僕はそんなイメージ、今でも持ってます(笑)
FXっていうのは外国為替証拠金取引と言って、違う国の通貨を売ったり買ったりしながらその差額で利益を得るというものです。
言ってしまえば、急激に利益を上げることもある一方で、いきなり大幅な損失を出してしまうことも実際にはあるんですよね。
ただこれも、やり方次第という部分もあります。
まずはデモ口座と呼ばれるもので練習して、取引の流れをしっかりと理解します。
そして実際に取引を始めるときには、一番小さい単位の取引からスタートして、リスクを最小限に抑えていくことです。
為替市場は24時間動いています。
そのため常に変動する通貨に一喜一憂してしまい、本業が疎かになってしまうという人も多くいます。
僕自身は本業であるサラリーマン業も大切にしているので、FXをやることのリスクを大きく考えており今は考えてはいません。
でも少ないお金から始めて、リスクの管理をしながらやっていく自信と環境のある方なら一つの選択肢になるかと思います。
本業と両立しやすい!おすすめ副業3選

副業というからには、本業も存在するということですよね。
両社は対立する関係であってはいけません。
ここでは無理なく始められて、あなたのライフスタイルに新しい可能性を広げてくれる副業を3つ紹介していきます。
条件の揃った場合でないと難しいものもありますが、どれも両立しやすい副業です!
ちょっとした工夫で本業に支障なく収入アップが見込める副業ばかりですよ。
民泊サービスで空き部屋を有効活用

空いている部屋があれば、民泊サービスは魅力的な副業の一つです。
東京や大阪といった大都市だけでなく、日本の田舎町でも今はインバウンド客をたくさん見かけます。
日本の魅力は多くの国の人たちに広まっているのですね♪
5つ星のホテルではなく、リーズナブルに宿泊できて日本の雰囲気をより近く感じられる民泊には強い需要があり、これからも伸びていくでしょう。
「自分の家に他人を入れるのはちょっと心配・・」
そう思うかもしれませんけど、民泊のプラットフォームを使うことも今は難しくありません。
宿泊したお客さんのレビューや評価を見ながら、今求められているものが何かをリサーチすることも簡単です。
何が求められているのかは常に変化していますから、ここはあらゆるビジネスと同じですね。
注意すべき点としては法律で決められた届け出や登録が必要であることや、地域のルールもあったりするので事前確認が必要だということです。
民泊を通して色々な国の人と交流できるのも、このビジネスの面白いところ。
そのように感じられる方にとっては、うってつけの副業でしょう♪
家の空いている部屋を有効活用することで家計の足しになる。
そして新しい出会いの場所を提供できる。
多くの人たちとの繋がりの場として、世界から注目される民泊となるかもしれません♪
クラウドソーシングでスキルを活かした案件獲得

自宅からでもクラウドソーシングで得意なことでお仕事を見つけられる、本当に便利な時代ですよね(^^)
特にサラリーマンの方にとっては、今の仕事を続けながら無理なく副業チェックすることができるので重宝している会社員の方は多いです。
・デザインが得意ならデザイン関係の仕事、
・文章を書くのが得意ならライティング関係、
・英語が得意であれば翻訳・・・、
自分の得意分野の案件もすぐに確認できます。
「私にはこれといったスキルはないから・・」
と感じている読者さんでも、初心者さん向けの案件もクラウドソーシングには案外あるものです。
少しずつ経験を積みながらスキルアップしていくだけですよ。
ここはあらゆるビジネスに共通するポイントですね(^^♪
家にいながら好きな時間に仕事ができ、自由度が高いこともクラウドソーシングのいいところですね。
クラウドソーシングをうまく利用すれば、スキルアップしながら効率よく収入を増やすことができます。
駐車場経営で空きスペースを収益化

もしあなたが使っていない広い土地を持っている恵まれた人であれば(笑)、
駐車場経営はとても魅力的な副業となってくれます。
必要なのは初期投資だけです。
駐車場としての整備費用や看板の設置などですね。
ここをクリアすれば、あとは安定した収入源となりますので本業との両立にはピッタリです。
不動産投資にハードルの高さを感じている人は多くいますが、駐車場経営はその中でもリスクが低くて手間もかからず運営できる理想的な副業モデルです。
絶対条件として、周辺の駐車場ニーズを調べることは必要ですね。
需要が高い場所であれば、月極でも時間貸しでもお好きな方法で運営できます。
管理の方は難しいものではありませんが専門の業者さんに依頼することもできますので、手間を省くことも可能です。
余った資産、スペースがあるのなら考えてみるのもいいかもしれません。
副業を始めるメリット

ここからお話しすることは、既にご承知されていることでしょうが・・。
「副業って、いいこといっぱいあるんですよ!」
ということについて書いていきますね(^^♪
お財布が潤うのはもちろん、あなたの今後のキャリアにも良い影響を与えてくれるものです。
25年サラリーマン一本できた僕ですが、副業に挑戦した40代半ばが人生の分岐点だったと今は心から思えます。
あなたの可能性を広げてくれ、人生を豊かにする出会いにも恵まれる副業。
新しい自分を発見しましょう!
副業で収入を増やし経済的余裕を持つ

当たり前ですが、副業するということは副収入が増えるということです。
ほんと嬉しいですよね(^^)
毎日の生活費、趣味、旅行のお土産代・・・。
いつもの生活にほんのちょっとだけでも贅沢ができるようになるだけでも、
「これも副業のおかげなんだね」
と思える瞬間です。
お家にある不用品をメルカリで売れば片付くことはもちろん、
「これで少しは家計が助かる」
と思う人も多いはずです。
自分のスキルを活かせる副業であれば、副収入を手にしながら新しい知識・経験も積んでいけます。
それはそのまま、未来の更なる副収入に繋がるということです♪
ただ単にお金を稼ぐだけの手段ではなくて、人生を豊かにするための最初の一歩が副業だったと、僕は言い切れます。
新しいスキル習得でキャリアアップを目指す

本業でのお仕事の中でもキャリアップはもちろん可能です。
でも副業で目指せるスキルアップは、次元が違うものなんですよね。
ここは大きな魅力ですよ♪
新しいことを覚えていくのは大変なことです。
でも副業を通してなら自然と新しいスキルを習得できるものなんですよね。
不思議ですが、スキルUPしたいと学校に通っても難しいことが、お仕事を通してだと自然に身につくものなんです。
実戦で身につけたスキルは本業のお仕事にも活かせますし、仕事の幅も広がってきます。
ここは僕の実体験なので、自信を持って言えますね(^^♪
昇進や転職にも有利に働くことも全く珍しいことではありません。
何事もそうですが新しいものを身につけることで、将来の可能性も大きく広がってきます。
人脈を広げて将来的な可能性を広げる

僕が思う副業の最大のメリットって、目先の副収入ではないんですよね。
新たに生まれる人と人との繫がりが、本当のメリットだと実感しているんです。
例えば、あなたがwebライターを副業として選んだとします。
新しいクライアントさん、他のライターさん・・。
そうした新しい人間関係を通して、新しい視点や考え方、情報が入ってくることになります。
このメリットが本当に大きいのですよ。
たとえ直接顔を合わせることがなくても、今まで気づかなかったお客さんの要望や望んでいることを知ることで本業への刺激となってくれることが多いのです。
人脈が広がることで、新しい仕事のチャンスが当たり前のように目の前にやってくるようになります。
副業を通して築いた人脈は、あなたのキャリアだけじゃなくて、人生そのものをより豊かにしてくれる、すごく大切な宝物になるはずです!
副業を安全にスタートするための注意点

さてさて、ここまで読んできて
「この副業なら、やっていけるかも♪」
そんなワクワクとの出会いはありそうですか?
今はそう感じなくても、やっていくうちに天職と呼ばれるものと出会う例もあるので、思ったらとにかくやってみることも大事です。
応援しています(^^♪
この記事も終わりに近づいてきましたが、副業を安全に進めるために注意しておきたい点をお話しするまではこの記事を終えることはできません。
何も考えずにスタートしてしまって、思わぬ落とし穴にはまってしまわないように、大切な注意点を3つお伝えしておきます。
この3つをしっかりと押さえておけば、あとは安心して副業ライフをスタートするだけです♪
勤務先の副業規定を確認する

副業を始める前にまず絶対に確認しておくべきことが、勤めている会社の就業規則です。
あなたが勤めている会社の就業規則、労働契約書に「副業についての決まり」が書かれている場合があります。
まずは会社が副業をOKしているかどうかを確認することですね。
許可されていれば何の問題もないのですが・・・、細かいルールが規定されている会社もあります。
条件付きで副業を認めている会社、
今の業務に支障が出ることを理由として副業禁止している会社、
会社の秘密事項を外部に漏らしてしまうような副業は禁止・・・等々。
ちなみに僕が勤めている会社では、入社してくる方には副業禁止の規定を設けて押印することが必要です。
でも僕が入社した20年近く前には、そのような規定はありませんでした(^^;
だから僕はそのような書類にはサインしていない、グレーな状況ですね。
ご自分の身を守るためにも、始める前の確認は大切です。
これはまた別の記事でお話しするつもりですが・・、
僕はたとえ会社が禁止していてもバレないように副業はやっていくつもりでいました。
これも自分の将来を考えた結果です(^^;
本業とのバランスを考える

副業をすることで、本業がダメになってしまっては本末転倒です。
最低でも両立、可能なら僕のように相乗効果を発揮して本業にも良い影響を与えていかなければなりません(^^)
その為にまず必要なのは、時間の使い方を見直すことです。
無駄な時間、スキマ時間、通勤時間、休憩時間など使える時間がたくさんあることに気付くはずです。
僕の場合はお酒を断つことで膨大な時間が生まれました(^^)
何かを得るために、何かを捨てる。
断捨離も必要ですよ。
あなた自身の人生観と照らし合わせて、勇気ある判断をしてください!
決断が人生を変えますので♪
ただし、短期間で燃え尽きても意味がありません。
長く続けていってこそ、価値がでてくるものです。
無理なく、ストレスは最小限に続けられるよう時間管理も大切ですね。
副業収入が年間20万円を超えたら確定申告

これは稼ぎ始めてから心配することですが、確定申告を忘れてはいけません。
1年間の収入が20万円を超えると必要になってくるんですよね。
日本でビジネスをする以上は、納税が義務ですから仕方のないことです(^^;
申告漏れになってしまうと、後々面倒なことになるので経費と収入の記録はきちんとしておくことが大切ですね。
税務署の目は節穴ではないですよ(^^;
ネットを通じた取引やサービスの提供は記録として残りやすいので、税務署も調査のしやすい対象です。
副業を安心してやっていくために、国民の義務はきちんと果たしておかないといけませんね。
副業を始める前に知っておきたいよくある質問

記事を終える前に副業を考えている人からよく質問されること2つ、ここで返答しておきますね。
色々と心配することは多いかもしれませんが、僕自身の経験から言えば
「やってみたら多くの悩みは吹き飛ぶ」
ということです(^^)
心配する時間があったら、さっさと実践した方がいいですよ~♪
と言いたいくらいですね(笑)
それでも、以下の2つは本当によく聞かれることなので前もって知っておくのもいいかと思います。
副業していることは会社にバレるの?

「会社にバレたらどうしよう・・」
副業を始める前に心配になる気持ち、とてもよくわかります。
会社にバレる原因の1番は、「あなたの口」です。
自分でうっかり、仲のいい同僚に打ち明けてしまうんですよね(笑)
僕もここは最大限に注意しています。
どんなに仲の良い人で口が堅いと信じている人であっても、話したら多くの人にバレるのは時間の問題だと考えるべきです。
最近は副業OKの会社も増えてきているので、認められていれば何の問題もありません。
そうでなければ、まず細心の注意を払うべきは自分自身の口です。
そして・・・、住民税ですね。
確定申告する時、住民税の納め方を「自分で納付」に選択することです。
これをしなければ、勤めている会社の方に住民税のお知らせが届き、
「あれ?住民税が高いなぁ・・」
となって疑われてしまうのです(^^;
住民税と、うっかりのお喋り。
この2つには注意して下さいね。
公務員でも副業できるケースはある?

公務員の方は、副業禁止されているのが一般的なイメージですよね。
だから僕も公務員をされている方たちには軽々しい内容を発信することは避けてきました。
バレた場合の罰則を受けてしまうのは、公務員をされていいるご本人ですから・・。
でも実は公務員でも副業ができるケースって、あるらしいんですよね。
もちろん基本は禁止なんですけど、いくつかの条件を満たせば許可される場合もあるらしいのです。
例えば本を書いたり、講演のお手伝いであったり。
公務員の仕事に悪影響がない範囲での活動であれば認められることもあるので、上司に相談されてみることをおすすめします。
具体的には、「職務専念義務」というルールに違反しないことを条件に認められる活動もあるとのことです。
いずれにしてもご自分が働いている自治体の規則を確認して、きちんとした手続きを踏むことが大切ですね。
安心して収入を増やすことができるように、特に公務員の方であれば事前確認をすることが必要です。
まとめ:稼げるおすすめ副業で未来を変える

さて、今回お話ししてきたことをまとめると・・・、
副業でお小遣いを増やしたいなと考えている読者さんに向けて、
・初心者さんでも気軽に始めやすい副業について
・本業より稼げる可能性を秘めた副業
・自分にピッタリの副業の選び方
このようなことについて、色々とお話してきました。
あなたに合った副業と出会えることでお金の心配もなくなり、もっと自由な人生が実現できます。
でも副業初心者さんにとっては、
「いったいどれが自分に合ってる副業なんだろう?」
と迷うこともありますよね。
この記事で紹介してきた20種類の副業は、どれも初心者さんに優しくて、稼ぎやすいものばかりです。
まずは行動してみること。
実践、実践、また実践(^^)
あなたにピッタリの副業との出会いを僕も応援してます!