「自宅で副業を始めたいけれど、何を選べばいいのかわからない…」
「自宅での副業で本当に稼げるのかな?」
不安に思っている方も多いかもしれませんね。
僕は40代半ばに差し掛かって、ようやく副業のことを考え始めた歩みの遅い人間です(^^;
そんな僕でも今こうして立派に自宅で副業できているので、このブログの読者さんたちは自信をもっていいと思いますよ♪
ほんの5~6年前のことでしたか・・。
自宅で可能なブログ副業に挑戦しようと決めた僕は、お師匠さんから
「安くてもいいからパソコンは絶対に必要だ」
と言われました。
あれからそんなに年月は経過していないように僕には思えるのですが・・(笑)
今ではスマホを活用した副業が随分な広がりを見せています(^^;
自宅で安全に始められる方法がたくさん出てきているんですよね。
というわけで今回は、初心者でも安心して取り組めるスマホ副業を中心に15個厳選してご紹介します。
ご紹介する副業は全て、特別なスキルなく始めることができるものばかりです。
月5万円を十分に目指せるものばかりですよ(^^♪
ぜひぜひ、ご自分に合った副業を見つけて新しい収入源を取り入れて下さい!
今回は特に、「自宅で副業を考えている初心者の方たち」向けて書いていきます。
☆スマホで始められるおすすめの副業
☆初心者でも安心して取り組めるポイント
☆月5万円目指すための具体的な方法
こうしたことを中心にお話していきますね。
副業に興味はあるけど、何から始めていいか迷っている方もいることでしょう。
この記事を読むことで自宅で可能な副業の選択肢が広がり、あなたの新しい一歩を後押しする手助けとなるでしょう!
初心者でも安心!自宅で副業を始めるメリット

「会社に出社することもなく、自宅にいながら本当にお金になる仕事があるの?」
副業初心者であれば、自然に感じる不安ですよね。
大丈夫ですよ(^^♪
サラリーマンの世界しか知らなかった50代の僕ができているくらいですから、そこはご安心ください。
まずは、自宅で副業をするメリットからお話していきましょう。
安心してスタートできるだけの多くのメリットを知って頂くことで、
「なんだ、これなら私にもできそうだ♪」
きっとそう思えるはずですから。
自宅の副業には多くのメリットがありますが、特に嬉しいポイントを3つだけご紹介していきますね!
スマホやパソコン1台で手軽に取り組める

自宅で可能な副業は、その多くが特別な道具や設備を用意する必要のないものです。
パソコン一台あれば始められるものばかりなんですよね。
「お小遣い程度の稼ぎでいい」
という方であれば、スマホだけでも可能です。
スマホでの副業であれば、「アンケート回答やポイントサイトを利用」する種類のものが中心となってきます。
そうしたものは、ちょっとした時間を有効活用してお小遣い稼ぎができるものですね。
フリマアプリで不用品を売ったり、データ入力などもパソコンやスマホを持ってれば自宅で可能です。
経験も必要ないので、初心者さんでも安心して取り組めるものばかりですよ。
出勤するだけで1~2時間かかってしまうことを考えると、自宅での副業はメリットばかりですよね(^^♪
子育て中のお母さんやお父さんも、自宅での副業はメリットが多いです。
ちょっとした空き時間を利用して、パソコンやスマホだけでお仕事することが可能ですから♪
匿名や顔出しなしでも始められる

「顔出ししないと難しいかな?」
顔も出さないで稼げるのか、心配になりますよね。
結論から言えば、顔出し不要、名前も隠したままで始められる副業はたくさんあるので大丈夫ですよ(^^♪
webライター、データ入力やアンケートモニターなどもそうですが、どれも顔を出すことなく自宅でできる副業ばかりです。
パソコンやスマホがあれば自宅で完結できるお仕事なので、プライベートを守りながら収入を得られます。
このメリットは大きいですよね(^^)
副業していることを、本業先での会社の同僚やご近所さんに知られたくない人はとても多いです。
僕も会社の仲間たちには決して口外することはありません(笑)
プライバシーを守りながらお手軽に小遣い稼ぎができて、しかも自宅で可能となると
「おすすめできない理由」
を探す方が難しいくらいですよね(^^)
在庫を持たずに気軽にスタートできる

パソコンだけで可能な自宅副業ということは、在庫を持つ必要もないということです。
もちろん、副業の種類によっては仕入れが必要なものもあります。
でもそこは在庫を持つ必要のない職種を選べばいいだけのこと(^^)
在庫リスクは場所の問題があったり、時流の変化でお金に変えることが難しくなったりするので、できる限り在庫負担は減らしたいと誰もが思っています。
だからまずは、
☆お家で眠っている不用品を売ったり、
☆場所を取らないあなた自身の「スキル」という商品
を売ったりするのです。
これであれば仮に売れることがなくても、在庫負担もかからず安心して始められますから(^^♪
オンライン講座を開いたり、ご自分で作成したデジタルコンテンツを売ることで収益を得たり・・・、
アイデア次第で色々なものを提供することができます。
売れ残りの心配もなく、過剰在庫による資金繰りの圧迫からの心配も解消されるということです♪
ここは本当に大きなメリットですね。
自宅で副業を始める前に知っておくべきデメリット

自宅で始める副業はメリットたくさんですが、始める前に知っておくべきこともあります。
特に誰にでも当てはまる2つの点についてここではお話ししますね。
これらのデメリットを事前に知っておくことで、よりスムーズに副業をスタートできますよ。
やってみれば、
「なぁんだ、こんなことだったんだ。大したことないな。」
となることですは、僕の経験談ですが・・(^^)
さぁ、詳しく見ていきましょう!
プライベートと仕事の境界線が曖昧になりやすい

自宅での副業となる場合、最初にぶつかる壁が
「仕事の時間と自分の時間の区別が曖昧になってしまう」
ことなんですよね。
サラリーマンの僕もそうでしたが長い期間ずっと、
「お家はリラックスする場所だ」
と強固にインプットされてきてたことに気付くのです(^^;
最初は特別感があって意識的に副業を頑張るのですが・・、だんだんと
「あれっ?家にいても何かリラックスできない」
と感じるようになってきます。
その時に油断してしまうと、
「まぁ、後でやればいっか・・」
となって副業の習慣が自然消滅になってしまうことも(^^;
仕事とプライベートの時間がミックスされてしまって、どちらにも集中できなくなる感じになってくるんですよね。
特に副業を始めたばかりの人は、この問題で悩んでしまうことが多い傾向にあります。
もうここは慣れというか・・、僕の場合は
「なぜ副業で稼ぎたいのか?」
という問いに即答できるよう、自分の中で目的を明確にしてました。
☆会社に依存しない人生を歩むことで、本当の豊かさが欲しかったこと
☆家族たちとの楽しみの時間でお金を気にしたくなかったこと
☆定年後の人生も豊かに生きる見通しをつけたかったこと・・・
迷いが生じたときは、この答えをいつも思い出していました。
副業をする場所を決めておいたことも効果がありましたね。
気持ちの切り替えがしやすくなりましたので(^^)
いっそのこと、完全に開き直るのもいいかと思います。
プライベートも副業も同じ。
副業も遊びで、遊びは副業。
極端に言うと、そんな感覚になっていく境地を目指すのです(^^♪
今の僕がそんな心境だから、これが一番の処方箋だと断言できます♪
まぁ、ここは人それぞれの部分なので強制はしませんけど(笑)
効率よく副業に取り組めるよう、ご自分に合った工夫を見つけてくださいね。
自己管理能力が求められる

自宅でくつろぐ。
それが生活の一部として染みついていた日常が、副業を始めることで一変します。
その時にとても大事になってくるのが、セルフコントロールなんですよね。
テレビやスマホを眺めながら夕食後はソファーに座って、ダラダラとくつろぐ♪
そんな誘惑を乗り越えるためには、自己管理能力を上げていかなければなりません。
自宅で仕事となると、どうしても気が緩みがちになりますから・・(^^;
スケジュールを立てて、
「今日はここまでやるぞ!」
と目標を決めてやる癖をつけるのがいいですよ。
自分で立てた小さな目標を自分で達成していく。
日々、自分自身に勝利したことを確かめていきながら、成長していく自分自身を楽しんでください。
同時に目標収入に近づいていくことでしょう♪
自宅で副業を始める前に準備しておくべきこと

いよいよ
「副業を始めるぞ!」
ってなった時に慌ててしまわないように、事前準備しておくべきことがあります。
特に大切な3つの準備をこれからお話していきますね。
・本業で起こりうる事への準備
・副収入が入ってきたときに必要となること
・そしてあなたとご家族を守るために必要な配慮
この3つの準備をしっかりとしておけば、安心して副業スタートできますよ。
さぁ、一つずつ見ていきましょう。
勤務先の就業規則を必ず確認する

副業を始める前にまずやっておくべきことが、勤めている会社の就業規則を確認しておくことです。
副業についての規則を知らずに進めてしまうと、後々面倒なことになることも・・(汗)
副業OKの会社であっても、守るべき条件もあるはずです。
「会社にバレたらどうしよう・・」
いつまでもビクビクしながら副業を続けるなんて嫌ですよね(^^;
それを避けるためにも、事前に確認しておけば安心して取り組むことができます。
問題は、副業禁止とされている場合ですね。
その場合はケースバイケースなので、決まった解決策はありませんが・・・。
例えば僕が勤めている会社では、副業は基本禁止されています(笑)
でも僕は・・・、読者さんもお分かりの通り(^^)
ブログ副業をしっかりとやっております。
自分の口をしっかりと結んでいるので、バレる確率は限りなく低いです。
でもバレた時のことを考えて、自分なりのロジックもきちんと準備しています。
僕は古い社員なので、入社時に副業についての規定はありませんでした。
当然サインもしていませんし、そもそもブログも勉強の一環として始めたもの‥等々。
僕の真似をすることはおススメしませんが(笑)、僕の人生のためにしっかりと準備はしています♪
収益が一定額を超えたら確定申告の準備をする

できるだけ多く稼ぎたいのは当たり前のことです(笑)
そうなると、発生する義務が税金ですね(^^;
確定申告の準備が必要となることを頭に入れておくことは、すごく大事なことです。
副業で稼いだお金が20万円を超えたら、確定申告が必要となります。
副業の収入だって、税務署は決して見逃しません。
ここは、儲かった証拠だと思って、しっかりと申告する方が得策です。
後になって追加徴税を支払うことになってしまったり、後々面倒なことになることを避けるための準備です。
得た収入と経費を記録しておき、専用のアプリを使って管理しておくと便利ですよ。
副業のために購入した領収書を保管しておくことも忘れずに。
いざ申告の時期になった時、
「何から手をつけたらいいかわからない・・」
となって、あたふたしないように準備は必要です。
住所特定などプライバシー管理を徹底する

自宅での副業となる場合、「プライバシーをどう守るか」はとても気を付けたいところですね。
「副業していることはできるだけ知られたくない」
と考えている人は多くいます。
自宅にある商品を発送したり、お客さんと連絡を取ったりする時など、どうしても住所をお知らせすることが必要なことがあります。
こういった場面で、プライバシーをどう保護していくか?
郵便局の転送サービスを利用したり、バーチャルのオフィスを借りることも有効な手段です。
それであれば、自宅の住所を公開する必要はなくなりますね。
注意すべきところとしては、SNSでの情報発信です。
副業に関する情報を何気なく公開することで、思ってもいないところから個人情報を漏らされる可能性がありますから。
プライバシーを守ることは、安心して副業を続けるための土台の部分です。
しっかりと準備を行って、副業環境を整えておきましょう。
初心者が自宅で安全に月5万円稼げる副業15選

ここからは、いよいよ具体的な副業の紹介です(^^♪
「自宅で安心して、月に5万円くらい稼げたら嬉しいな♪」
そう思っている読者さんたちへ、厳選した副業を15種類ご紹介していきます。
これから紹介する副業はどれも特別なスキルがなくても始められるものばかりです。
コツコツ取り組めば、月5万円の目標だって決して夢ではありません。
パソコン1台でできるものから、ちょっとした手作業で成り立つものまで・・、
きっとあなたにピッタリの副業が見つかるはずですよ。
スキマ時間で稼げるアンケートモニター

副業を始めてみたいけど、何をしよう・・。
そんな初心者さんにおすすめの選択肢が、スキマ時間を有効活用できるアンケートモニターです。
通勤中の電車であったり、ちょっとした待ち合わせのひと時。
簡単なアンケートにスマホで答えるだけで、貯まったポイントを現金やギフト券に交換できるものです。
毎日がバタバタしている絶賛子育てママも、スキマ時間を狙ってできる副業ですよ(^^)
マクロミルとか、リサーチパネルなどが人気のサイトです。
どちらも信頼できるものですし、アンケートも豊富に用意されています。
登録も簡単で、特別なスキルもいりません。
少しずつでもコツコツ続けていけば、数千円から頑張れば数万円稼ぐことも可能です。
まずは忙しい毎日でも無理なく続けられるアンケートモニターを検討してみてください。
初めての方にこそ、試してみる価値ありですよ(^^♪
ポイントサイト(モッピー・ハピタスなど)

ポイントサイトを使った副業も、自宅で手軽に始められるおすすめの方法です。
有名なポイントサイトとして、モッピーとかハピタスといったものがあります。
こういった有名なポイントサイトを使えば、普段のネットのお買い物やサービスを利用するだけでポイントが貯まるのですよ♪
貯めたポイントはギフト券や現金に交換できるというわけです。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにはピッタリでしょ(^^♪
「本当にこんなので稼げるの?」
と思うでしょうが・・、稼げる額は人によって少ないと感じるかもしれないのが正直なところです(^^;
でもコツコツとやっていけば、成果はちゃんと出ますよ。
スキマ時間を利用したい人や、リスクを負うことができない人には特におすすめです。
内容はどれも簡単なものばかりですよ。
広告をポチッとクリックしたり、アンケートに答えたり、スマホのアプリをインストールするようなことですから、簡単ですよね(笑)
魅力は「安心して利用できる安全さ」と、「スマホ一台でも始められる手軽さ」です!
スマホで簡単!フリマアプリで不用品販売

フリマアプリで不用品をどんどん売っていくのも、スマホだけですぐに始められます。
不用品を売るだけで手軽にお小遣いが稼げるところが、この副業のいいところですね。
「こんな古くなったもの、ゴミだよ」
って思う物だって意外と注文が来ることも多いのですよ。
手続きもとても簡単です。
スマホで写真を撮って、商品の説明を書けばもう出品は完了ですよ。
メルカリやラクマっていう人気のフリマアプリであれば、初心者さんでも簡単に操作できますので安心して取り組めます。
不用品を売っている間は在庫を抱えるリスクがないことも、嬉しいポイントですね。
注文が来た商品を発送する時は、ご自分の住所を知られないように匿名配送をすることです。
これでプライバシーも守れますよ。
未経験でも始めやすいデータ入力・文字起こし

パソコン1台持っていれば、「データ入力や文字起こし」は未経験者でも始めやすい副業です。
個人や会社から渡された情報を間違いのないように入力していくだけのお仕事なので、本当に手軽に始められます。
文字起こしは、録音された音声や動画の内容を文章にしていくものですね。
「タイピングならできる!」
という読者さんであれば、ピッタリのお仕事だと思いますよ。
自宅でできて顔出しも名前も出す必要がないので、プライバシーも守りながら働くことができます。
お給料の方はお仕事の内容にもよりますけど、コツコツ頑張れば月5万円稼ぐことも夢ではありませんよ。
副業初心者さんでも安心して始められるものなので、データ入力や文字起こしは自宅の副業としておすすめです。
僕なんていつも家でゴロゴロしている学生の娘に、やらせてみようと思っているくらいです(笑)
まだ学生ですがタイピングの練習にもなりますし、社会人になってからも役に立つ経験でしょうから。
初心者でもできるWebライティング

全くの未経験者の方にとっては、少しハードルが高いと思われるかもしれませんが・・・。
webライティングも、自宅で気軽に始められる副業の一つなんですよね。
ライティングのお仕事にも段階があって、初心者さん大歓迎のお仕事もあるのですよ♪
未経験の人でも門は広く開かれています。
文章は才能ではありません。
書いていくうちにどんどんコツがわかって上手くなっていくものです。
まずは初心者さん向けのライティングのお仕事を探してみてください。
クラウドソーシングのサイトには、たくさんのライティング案件が募集されています。
最初は興味のあるテーマや得意分野のテーマを選ぶことです。
それによって、文章を書く時のハードルが一気に下がって、楽しく取り組めますから♪
webライティングのいいところは、納期さえ守れば自分のペースで作業できることと、継続していけば単価の高い仕事にも挑戦できるようになることです。
文章力のスキルがつけば、未来の可能性は一気に広がってきます。
青天井に稼げる副業の多くは、文章力が基礎となるものばかりですから(^^♪
SNS運用代行(Instagram・X運用)

自宅でスマホ一台。
これだけで始められるもってこいの副業は、SNS運用代行業です。
InstagramやX(旧Twitter)を使って、会社や個人のアカウントを代行して管理していく副業ですね。
別に難しい知識とかは必要ではありません。
普段からSNSをよく利用しているのあれば、楽しみながらお小遣い稼ぎする感覚で副業できるかもしれませんよ♪
「個人でSNSは使ってるけど、それが本当に仕事になるの?」
そう思う人もいるかもしれませんけど結構これ、需要があるのです。
多くの会社が集客や自社のブランドイメージをよくするために、SNSの運用を外部に委託しています。
投稿ポストを作って発信しながらのフォロワーさんたちとのやり取りや、データを分析したりすることがお仕事の内容です。
多くの人に知ってもらうという目標があるので、それをサポートするためのスキルがあれば高い報酬をもらえるチャンスですよ!
経験を積みながらスキルも磨かれていくので、SNSが得意な人にとっては魅力ある副業となるはずです。
スマホ撮影した写真販売(PIXTA・Snapmart)

手軽に始められると言えば、スマホで撮った写真もお金になる可能性のある副業です!
PIXTAとかSnapmartのようなサイトを利用すれば、ご自分で撮った写真を売りながらお小遣い稼ぎが可能ですよ。
「そんな素人が撮った写真がお金になるの?」
と思われるでしょうが、今のスマホってカメラの性能がとてもいいんですよね。
プロのような写真を撮ることも可能なんです。
意外によく売れるのは、何気なく撮った風景やペットの写真などです。
ワンちゃんや猫ちゃんたちの一瞬の表情が撮れた写真には多くの閲覧が集まります。
そうした写真をサイトにアップロードするだけなので、在庫も持つ必要はありません。
場所も取らず、お手軽に始められます。
もちろんプライバシーも守りながら続けられる副業です。
たくさんの人の目に留まる写真の方がよく売れるのは間違いないことです。
だから季節感のある写真であったり、今流行っているものなどに敏感になることが大事ですね。
どんなテーマで撮るか?
アンテナを張っておく必要はありますが、趣味の延長として楽しめる人には魅力的な副業になると思いますよ。
ハンドメイド作品販売(minne・Creema)

ハンドメイドが趣味のあなたであれば、自宅で副業の為にこれ以上の素材はありません!
販売することも難しいことではありませんよ。
minneとかCreemaといったサイトを使えば、自分の作品がたくさんの人に見てもらうことができますから♪
「自分の趣味がお金になるかも♪」
そんなワクワク感を十分に楽しみながら本当に稼げるようになります。
まずは、ご自分が最も得意なジャンルの作品をプラットフォームに出品してみてください。
さらにそれらの作品を魅力的な写真にして、どのような作品なのかを魅力的に伝える力があれば、あっという間に現金化することができるでしょう。
作品を作る楽しさを味わいながら、売れた時の喜びも味わえるなんて最高の副業ですよね(^^)
買ってくれたお客さんへのフォローやコミュニケーションを継続していくことで、リピーターも増えるでしょう。
そうなればハンドメイド副業は軌道に乗り、長期間安定して稼いでいけるようになります。
自宅で楽しみながら気軽に始められる、超おすすめの副業です!
動画編集(YouTubeショート・TikTok)

動画編集ができる人にとっては、YouTubeショートやTikTok向けの副業はとても魅力的です。
短い動画のプラットフォームでは、短時間の動画で「なるほど!」と感じられるものや、人の目を引く面白い動画が求められています。
スマホがあれば自宅でも気軽に始められるので、動画の初心者さんでもすぐに始められるものですよ。
最近はスマホのアプリだけで簡単に編集できますから♪
不必要な部分のカットや、文字入れ、音楽の追加などは多くのスマホアプリで操作可能です。
動画編集については、これからもますます需要が高まっていく分野の一つです。
スキルが磨かれてくれば、お給料アップも十分に期待できます。
クリエイティブな副業を探している読者さんにはピッタリですね!
スキル販売(ココナラ・ストアカ)

スキル販売というと、何だか職人さんっぽいイメージを抱く人もいるかもしれませんね(^^;
要は得意なことや知識を活かしてお金を稼ぐことです。
ココナラやストアカを使えば、あなたのスキルを必要としている人に直接教えることで報酬を得られます。
「私なんかに、教えられるような特別なスキルなんてないよ」
そう思う人もいるかもしれませんけど、何も難しいスキルである必要はありません。
☆ちょっとした料理のレシピであったり、
☆販売できる写真の撮り方や、
☆簡単なプログラミング
こういったものがスキル販売の対象ですね。
普段あなたが何気なくやっている趣味が、意外と誰かの役に立つこともあるんです。
スキル販売のいいところは、物ではないので在庫リスクもありませんし、売れ残りの心配もないことですね(^^;
働く時間や曜日も自分で決められるので、自宅での副業にはピッタリです。
自分が得意なことや興味ある分野を整理してみて、それらをどうやって提供し喜んでもらえるかを考えてみてください。
楽しみながらお小遣い稼ぎのできる、最高の副業となりますよ(^^♪
ブログ運営・アフィリエイト(はてなブログ・WordPress)

サラリーマンの僕がやっている副業が、ブログです(笑)
ブログ・アフィリエイトも自宅で気軽に始められる副業ですよ。
はてなブログなど無料で始められるものもありますが、おすすめは独自ドメインを取得して「WordPress」で始めることですね。
好きなことや得意なテーマについて色々な情報を発信できることが、ブログ運営の魅力です。
「こんなテーマがお金になるの?」
と思うようなことであっても、どんなブログに集客力があるかはやってみないとわからないことも多いんですよね。
ブログを読む人が増えてくれば、広告を貼ることもできますし、アフィリエイト報酬のチャンスも生まれます。
あなたのブログで紹介された商品が購入されると、紹介料が入ってくるというビジネスモデルですね。
コツコツ続けていけば、月5万円どころか本業の月収を軽く超えることも実際にはあります♪
常に新しい情報をアップすることや、読者さんにとって役に立つ情報を提供していくことで読者さんの信頼が得られ、しっかりと成果が得られるブログへと成長していきますよ。
オンライン家庭教師・学習サポート(スタディサプリ講師)

オンラインで行う家庭教師や学習サポートも、自宅で副業を始めたい方にとってはメリットの多い選択肢です。
教育に興味のある方であれば、あなたの持っている知識を活かしてお仕事ができるのですから、まさにピッタリですよね(^^♪
自宅にいても授業ができる時代ですから、通勤時間を気にする必要がない点も嬉しいポイントです。
「先生と呼ばれるほどの深い知識なんてない」
不安に感じる人もいるかもしれませんが、教える方だって生徒を選べるのです。
「このくらいのレベルの方たちでも、同じ目線に立って教えることができます」
と生徒さんを暗に選んでいけば大丈夫(^^♪
全ての人が、世界的に有名なプロから教わりたいと思っているわけではありません。
あなたの得意な分野を活かせる場所は必ずあります。
ご自分の都合の良い時間にスケジュールを組めるので、プライベートとお仕事のバランスも取りやすいお仕事です。
安定した収入も期待できますよ♪
せどり・転売(メルカリ・ラクマ活用)

せどりや転売も自宅で可能な副業として多くの人に人気があります。
有名なフリマアプリとして、メルカリやラクマといったものがありますね(^^)
最初は誰でもお家に眠ってる不用品を販売していくところから始まります。
使わなくなった家電や圧力鍋などの料理器具、小さくなった洋服やビンゴ大会で当たった懸賞・・・。
「本当にお金になるんだ♪」
その実感が得られるだけでも大きな進歩ですよ。
そこからステップアップして、「せどり」に挑戦していくこともありですね。
内容はシンプルで、安い価格で仕入れた商品に利益を乗せて販売するだけです(^^)
得意分野で商品の目利きができる物がある人にとっては、とても魅力的な副業ですよ。
僕の会社に勤めている同僚も会社勤めしながら、こっそりと「せどり」をやっています(^^;
彼はゲームが好きで、在庫スペースを取らないカードを仕入れては販売してますね。
僕には全くわからない分野ですが、
「あっ、これならもっと高く売れる」
というカードが結構あるらしく、毎月5万円~15万円ほどの売り上げがあるらしいです。
スマホで簡単投資(LINE証券・楽天証券)

投資というと、
「一歩間違ったら大金を失ってしまうギャンブルみたいなもの」
そんなイメージを持ってる人もいるかもしれません(^^;
でも実際にはスマホで簡単に始められるものもあるんですよね。
例えばLINE証券とか楽天証券といったものは、自宅からスマホ一台でお手軽に投資を体験できるので多くの人に使われています。
初心者さんにも分かりやすい画面なので、投資未経験者でも案外すんなりと始められますよ。
リスクを抑えるために最初は少ない額から始めて、基本的なことを学んでいくことです。
LINE証券も楽天証券も、ポイントを使って株を買ったりできるので、いつもの買い物で貯めたポイントでまず体験してみるのもいいかもしれません。
投資についての知識も自然とついてきますし、経済の動きもなんとなくわかってきますよ。
「証券投資の経験は、本当に経済の勉強になる」
そのように言っている経験者がいます。
この人も、僕と同じ会社に勤めている人間ですけど(笑)
覆面調査員・ミステリーショッパー

覆面調査員(ミステリーショッパー)って、聞いたことありますか?
実は僕、このブログを立ち上げる前は知りませんでした(^^;
自宅でできる副業として、人気があるらしいのです。
お仕事の内容としては、アンケートと似たようなものなのですが、
「お店やサービスの質をチェックして、その感想を伝える」
というものです。
普段よく行くカフェの店員さんの勤務態度などをこっそりチェックして評価するものですね(^^;
お店側としては、お客さんの目線からの率直な意見はとても貴重なものです。
だからお金を払ってでも正確な意見を知りたいと、お願いするのです。
覆面調査員を始めるときに大事なのは、信頼できる調査会者を最初に選ぶことですね。
登録は無料でできるところばかりですよ。
報酬額を事前に確認できるところにしてくださいね。
ちょっとお出かけしてショッピング、といった時に手軽に始めれれるので、これも魅力的な選択肢として間違いありません。
初心者が失敗しない副業の選び方のコツ

ここからは、失敗を避けるための副業選びについいてお話していきますね。
副業初心者にとって外すことのできない副業選びの3つのコツを伝授します(笑)
これからお話しする3つのポイントを押さえるだけで、副業選びの失敗から遠ざかることができるでしょう!
それだけでなくブログ副業を「天職だ!」と思えているのように、あなたにとっての「天職」との出会いも期待できますよ(^^♪
目的やライフスタイルに合った副業を選ぶ

一番大切なことは、
「何のために副業をしたいのか」
という理由を一秒で答えられるようにしておくということです(^^)
ここが常に明確であることで道に迷った時、いつでも戻ることのできる心の場所が確保できるんですよね。
これが重要なんです。
ここがしっかりとあるから、ご自分のライフスタイルに合った副業を選ぶことができるんですよね。
「ちょっとお小遣いが欲しいな」とか「将来独立するためのスキルを身につけたい」
といった理由から更に踏み込んで、お小遣いが欲しい理由や独立したい理由を浮き彫りにしていってください。
選ぶ副業が何であれ、本当の意味でご自分のライフスタイルに合った副業に恵まれることでしょう。
無理なく楽しみながら続けることができることで、最終的には成功に繋がるのは間違いありません♪
初めはリスクが少ない副業から試してみる

初心者の方は、できる限りリスクの少ないものから始めていくことは常道ですよね。
「本当に稼げるのかな・・」
そんな心配もあるでしょうが、ビジネス型の副業であれば少額であってもいくらかは初期投資として必要になります。
僕もブログ副業を始めた時、3万円ほどの初期投資をしました。
ブログ副業は初期投資が低くてすむことが大きなメリットですが、それでもこの位の額は必要だと僕は判断したんですよね。
副業の種類にもよりますが、最初はお金がかからず自宅で気軽に始められる副業を選ぶのもいいかもしれません。
アンケートモニターやポイントサイトの活用であれば、リスクはかなり低いので安心ですよ。
まずはリスクの低いものからスタートして、少しずつ自信をつけながらステップアップしていくのが王道ですね。
自分の得意分野や興味がある副業を選択する

興味のあることや得意なことに少しでも近い副業を選ぶことは、とても大事な一歩です。
「どんな仕事が自分に合ってるんだろう・・」
そう悩む読者さんも多いと思います。
その時に考えるべきことが2つあります。
一つではダメ。
2つのことを考えないといけないので注意して下さいね。
一つ目は先ほど言った、「あなたが得意なことや興味のあるもの」です。
それを仕事に繋げることができれば、苦労を苦労と感じることなく続けていくこともできます。
文学に興味のある人が、サッカーの記事を書くなんて最初から無理だとわかりますよね(笑)
二つ目は、お客さんのことです。
いくらあなたが興味を持っていることでも、あまりにマニアックな分野だと誰も集まってくれません。
これはこれで、大きなリスクです。
リスクを最小限にすべきなのは、既にお話ししましたよね(^^)
お客さんに興味のない品物ばかり陳列されたお店が繁盛しないのと同じこと。
あなたの興味と読者さんの興味の重なった分野を考えることです。
長く継続していける副業を選ぶために、まずはご自分の興味と得意分野を考える。
そして「見込んでいるお客さんはたくさんいるだろうか?」そこを考えます。
厳しそうなら、
「その得意分野をちょっとアレンジすることで、多くのお客さんの興味は引けそうか?」
そのように考えてみることです。
副業として成立させるにはボリュームも必要。
ビジネスの厳しい一面ですね。
会社にバレずに自宅で副業をするための工夫

副業OKの会社であっても、僕はできれば会社にバレないようにやっていった方がいいと思っている派です(^^)
同僚たちに知られることで、
「お金に余裕があっていいね~」
どこかでそう思われながら接していくのも何だか居心地が悪いでしょうから(^^;
会社での仕事は仕事として、派手に稼いでいることはあまりアピールせずにやっていく方が無難ですよ。
僕はそのようにやっています。
色々な人の体験談を聞いても、会社にはバレない方が無難だという声が圧倒的に多いのは事実です。
というわけで、会社にバレないための工夫についてお話しますね(^^)
住民税の納付方法を普通徴収に変更する

副業を志す会社員たちの間でよく知られている、「住民税」ですね(^^♪
住民税の徴収方法をちょこっと「自分で納付」と変えるだけで、会社にバレるリスクが格段に減るというものです。
普通であれば住民税は毎月のお給料から天引きされている状態です。
「特別徴収」という形で会社を通して納税しているのですが・・、
副業で稼いだお金から発生する住民税は「普通徴収」に変えて自分で納めることができるのです。
そうすることで、住民税が給与明細に載らなくなるので、
「えっ?なぜこの社員の住民税こんなにあるの?もしかして・・副収入か!?」
と発覚されるリスクを減らすことができます。
ただ住んでる自治体によっては手続きが違う可能性もあるので、念のため事前に自治体の窓口で確認しておいてくださいね。
副業の情報をSNSなどで公開しない

Xで発信もしている僕がこんなこと言うのもおかしなことかもしれませんが・・(^^;
副業を始めた時にちょっと気を付けたいのが、SNSでの発信です。
「やった!こんなに稼いだぞ♪」
成功してくればそんなことを発信したくなるものですが、ビジネス以外の理由であまりペラペラ喋らない方がいいと僕は思っています。
やはり会社にバレる可能性が高くなりますし、SNSによって思ってもないところから情報が漏れてしまうリスクも増えますから(汗)
副業を長く安全に続けていくうえで大事なのは、自分のプライバシーを守ることです。
あまりに大っぴらに情報を公開してしまうのはできるだけ控えて、安心して副業に取り組める環境をつくりましょう♪
ではなぜ僕はXからの発信を続けているかというと・・、
僕個人はバレてもいいかなと開き直っているんですよね。
ここはそれぞれ個人的な事情もあるので、慎重に判断してください。
僕は本業よりも自分で多くをコントロールできる今のブログ副業の方を大事に思っています。
はっきり言ってしまうと、本業で窓際族になってもそんなに痛手はないんですよね(笑)
ここは個人でそれぞれ事情は違うので、くどいようですが慎重に判断してくださいね。
自宅で副業を始めたい初心者がよく抱く疑問Q&A

自宅で副業を始めたいけど・・・、
色々と不安に思っている初心者さんも多いと思います。
そんな皆さんからよく寄せられる疑問から特に気になる2つの点についてお答えしていきますね。
不安なんてスパッと解消して、安心して副業への一歩を踏み出してください!
「案ずるより産むがやすし」
と言われるように、行動が問題解決となることも多いですよ(^^;
自宅で副業すると会社にバレる可能性は?

副業の心配で寄せられる一番多い内容が
「会社にバレちゃうんじゃないですか?」
ということです。
これは上の方でお話ししたように、住民税の納付方法を普通徴収に変えるだけでリスクはかなり軽減できます。
でも僕が思うに一番大きなリスクは・・・、
「ついつい自分からお喋りしたくなる口」
なんですよね(笑)
これは僕も経験があるので、とても注意しているところです。
「この人なら言ってもいかな」
なんて、つい油断してしまう瞬間ってあるんですよ(笑)
出張の同行中に長距離移動中の車中なんて、本当に危険ですね(^^;
稼げるようになってくると、つい自慢したくなる瞬間って誰にでもあるものですから、ここは細心の注意を払ってください。
そして再度のことですが、SNSでのむやみな発信にも注意して下さい。
こうしたことを注意しておけば、バレるリスクは減ってきますので。
その前に勤めている会社の就業規則を確認することも忘れないでくださいね。
必要のない心配だった・・と取り越し苦労にならないように(^^)
副業初心者でも月5万円稼げるのは現実的?

月5万円稼ぐことは、副業初心者さんであっても十分に現実味があり夢ではない数字です。
スマホだけで稼げる種類となるとちょっとハードになってきますが・・(^^;
リマアプリでの不要品販売とかだったら、それほど難しくはないでしょう。
webライターもおすすめ副業として紹介しましたが、こちらも初心者さんにもおすすめです。
月5万円なら、早い時期に達成できると思います。
アンケートやポイ活だと、かなりの量をこなす必要があるので難しいかも(^^;
でも稼げる額よりも大切なのは、ご自分に合った副業になるよう継続していくことです。
その中で小さな目標を立てて達成感を味わいながら一つ一つクリアしていく過程で、自信も育ってきます。
収入も自然と増えてきますから、安心して取り組んでください。
【まとめ】自宅で始めるおすすめの副業

自宅で安心して副業をスタートしたい。
そう考えている読者さんに向けて、
☆スマホ一つで広がる副業の可能性
☆初心者さんでも無理なく始められる多くの副業
☆月5万円の目標を現実にするためのステップ
について詳しくお話してきました。
自宅で取り組む副業の最大の魅力は、ライフスタイルに合わせやすくて自由に働きやすいことですよね。
初期費用をかけたくない方は、まずはスマホを活用していくのも手です。
お手軽に始められ過ぎて、やらない言い訳なんてできませんよね(^^)
まずはあなたの興味のあるものから小さな一歩を踏み出してみませんか?
きっと新しい可能性が広がりますよ♪