「副業を始めたいけど、初心者でも本当に稼げるのかな…」
「初心者向けの副業って、どれくらいの収入が見込めるのかな?」
副業を検討し始めた時、初心者さんがよく感じる疑問だと思います。
最初は誰しもが不安を抱えるものなので、安心してください(^^)
正しい情報と方法を知っていれば、初心者でも副業でしっかりと稼ぐことは可能です。
僕も初心者の時期はありましたから、ここは自信をもって言えます!
ということで今回の記事では、副業を始めようと考えている初心者さんに向けて、
副業で稼ぐためのステップ
月収10万円を目指すための具体的な方法
などを中心に解説していきたいと思います。
副業を始めるメリットはたくさんあります。
生活にゆとりが生まれるのはもちろん、スキルアップにもなり、それを本業に活かしてキャリアアップの可能性だってあります♪
あなたの副業ライフを一歩進めるための手助けができたら嬉しいな♪
そんな願いを込めてお話していきますね!
初心者でも月収10万円を目指せる副業おすすめ10選

「副業で月に10万円稼げたら、生活がかなり楽になる」
そう考えている初心者の方は多くいらっしゃるでしょう。
確かに10万円の副収入があれば、家計も楽になるし精神的な余裕も段違いだと思います。
ただし10万円を副業で稼ぐのは、不可能ではありませんがやや高いハードルであることも事実なんですよね。
本業に注げるほどの時間もありませんし、
「10万円のためにどれだけの労力的な代償を支払うことになるのか?」
を考えた時、副業を慎重に選ぶことが最初のステップとなります。
そこでここでは、
「副業初心者の方でも比較的取り組みやすく、月10万円を目指せる」
可能性のあるおすすめ副業を10種類ご紹介していきます。
色々なジャンルの副業を紹介していくので、ご自身の興味とスキルに合わせて検討してみてください(^^)
①YouTube動画編集

YouTube動画編集は初心者でも始めやすくて、稼げる副業の一つです。
今は多くの企業や個人が動画コンテンツを活用しているので、編集のスキルを持つ人材が多く求められている状況なんですよね。
動画編集の魅力は、パソコンと編集ソフトがあれば特別な機材がなくても始められるところにあります。
僕もそうですが、
「動画編集は難しい」
と感じる方もきっとたくさんいるのではないでしょうか(^^;
でも実際には初心者でも習得できる技術からお仕事をすることも可能なんです。
基本的なカットやテロップの挿入であれば、無料動画で学ぶこともできますよ(^^)
仕事はクラウドソーシングサイトで多く募集されています。
自宅での作業が中心となるので、好きな時間にできて自分の都合に合わせて作業ができるところが魅力です。
経験を積むことで作業スピードも上がってきて、多くの案件もこなせるようになるでしょう。
収入がアップするということですね(^^)
やりながらスキルを磨け、収入を増やしながら学習もできる魅力的な副業です。
②クラウドソーシングでWebライター

クラウドソーシングでWebライターとして活動することも、初心者におすすめの副業です。
「文章が得意な人でないと無理」
といった印象を持たれやすいお仕事ですが、そんなことはありません。
初心者でも取り組みやすい案件が多く、単価の低い案件から始めていくことができます。
多くのプラットフォームが存在しているので、登録も仕事探しも簡単ですよ(^^♪
Webライターの仕事の内容としては、
「記事やブログの執筆」、「商品レビュー」
といった内容など、多岐にわたっています。
Webライターさんたちはあまり言わないでしょうが、AIを使って超時短で仕上げる人が急激に増えています。
全くAIを利用しない人の方が多いでしょうね(^^;
多少の手直しだけで商品が仕上がるので、初心者にとっての門もますます広がっていくはずです♪
最初は簡単な案件を重ねていき、徐々にステップアップすればいいのです。
継続的に仕事を受けられるようになれば、収入も安定し実績を重ねていくことができます。
そうなれば、単価交渉も堂々とできる自信も育っていることでしょう(^^)
③自宅でできるデータ入力の仕事

自宅でできるデータ入力の仕事は、初心者にとって非常に取り組みやすい副業です。
副業そのものの経験がない方、本当の初心者さんにはピッタリの副業になると僕は思います。
特別なスキルや専門知識がなくても始められ、
「パソコンを使って指定されたデータを入力すること」
が作業の大半となるからです。
具体的には
「企業のアンケート結果をエクセルに入力する作業」
だったり、
「商品の在庫情報をシステムに登録」
したりといったものですね。
ネット環境と基本的なパソコン操作ができれば、自宅で手軽に行えます。
信用を勝ち得るためには正確な情報を入力していく必要があり、スピードも望まれるので集中力も必要ですね(^^;
やればやるほどパソコン操作にも慣れ、仕事の処理スピードも上がってくるでしょう。
今後の副業の幅を広げる最初の副業としてもピッタリだと思います。
ただ…、
このお仕事だけで10万円を稼いでいくとなると、かなりの量をこなしていくことが必要となります。
10万円を目指せると言っておきながら、このような現実をお伝えするのも申し訳ないのですが…(^^;
個人的な主観としては、本当の未経験者であれば月3~4万円位の収入かなといったところです。
もちろんそこから熟練して、リピート案件を頂けるようになってくれば10万円も目指していけるでしょう。
初心者にとって始めやすく、時間を有効に使える副業であることは間違いありません。
④ネットショップ運営・フリマ販売

ネットショップ運営やフリマ販売も、初心者の方でも手軽に始められる副業です。
ネットショップを開くには、BASEやSTORESといったプラットフォームが無料で使えるのでおすすめです。
こうしたプラットフォームでは商品登録から販売までの流れが簡単なので、初心者でも安心して始められます。
「ネットショップって、何を売ればいいの?」
と疑問を感じる方もいるかもしれませんが、まずは身近なアイテムや趣味で作ったハンドメイドなどいかがでしょうか。
メルカリやラクマなどのフリマアプリであれば、使用している不用品であっても手軽に販売できます。
商品写真をきれいに撮影して、商品の詳細な説明を加えていけば準備は完了です。
「こんなに簡単に売れるものなの?」
と驚かれると思いますよ(^^)
まずは不要品販売で、初めての副業収入を得る経験をすることもいい選択ですね。
「お金を頂く」ことに慣れる必要がありますから(^^;
⑤ブログアフィリエイト

ブログアフィリエイトは、僕の副業でもあり得意分野です(^^)
もちろん初心者でも取り組みやすい副業の一つですよ。
ブログを通じて広告収入やアフィリエイト報酬を得る方法で、
自分で決めたジャンルに関係する記事を書きながら、商品や広告を掲載して受注を得ます。
初心者の間は最初は時間がかかることも多いでしょうが、コツコツと続けていくだけで成果が見えてきます。
ブログアフィリエイトの魅力も、自分のペースで作業できるところにあります。
記事を書く時間や場所、内容は自分で決められます。
だから本業や家庭との両立もそれほど難しくはありません。
ポイントは、読者さんに価値を感じてもらえる記事を提供し続けることです。
それに加えてSEO対策などを行うことで、アクセス数が増えれば収入も上がりやすくなってきます。
ブログアフィリエイトは相当な可能性を秘めた副業です。
上級者になってくると、月10万円と言わずその10倍を稼いでいる人もいますよ。(僕のお師匠さんなんて、30倍稼いでます(^^;)
時間をかけて育てていくことが必要なブログですが、継続していけば安定した収入を期待できる夢のある副業です。
⑥オンライン講師・コンサルタント

ちょっと敷居が高く感じられるかもしれませんが、オンライン講師・コンサルタントも初心者が稼げる副業の一つです。
自分の得意分野や専門知識を活かしてオンライン講座を開いたり、相談に乗ったりするお仕事になります。
英会話やプログラミング、お料理、住宅、車…等々。
あなたが得意とする分野で、アドバイスを提供していくものですね。
「人に教えたことなんてないから」
と思う人もいるかもしれませんが、ものは考えようですよ(^^)
20年ほどの営業経験を積んでいる僕も、普通のサラリーマンなので人に教えた経験などありません。
でも日々の業務の中で営業している分野の商品に関しては、
「お客様に日々アドバイスをしている」
とも言えるんですよね(^^)
車の購入に迷って、アドバイスを求めている人も多いはずです。
利害関係のない立場から、経済的、性能、使い方…、多くの側面から相談に乗ってほしい人はたくさんいますよ。
車に限らず、新築を考えている若夫婦もそうです。
ハウスメーカーに相談しても、自社に有利な情報しか与えられないことは誰だってわかりますから。
オンライン講師としての活動であれば、もちろん自宅からでもOKです。
スケジュールも自分で決められるので、時間を有効に使えます。
受講者からのフィードバック、アンケートは講座内容の改善にも役立ちますし、新たな依頼者を募集する際にも大きな力となってくれます。
自分のスキルを磨きながら収入を得ることができるため、長く続けられる仕事としても適しています。
⑦ハンドメイド作品販売

ハンドメイド作品販売の趣味をお持ちなら、ぜひ副業として考えてみてください。
自分で作ったものが売れることで、趣味が収入になる喜びはとても大きいはずです(^^)
アクセサリーや雑貨、装飾品など多岐にわたったジャンルの中からご自分の得意分野を確立して、個性を生かした作品を作れば商品は完成です。
販売は、オンラインマーケットやSNSを活用するのが一般的ですね。
対象顧客は全国にわたる方たちなので、市場は大きいですよ。
発送の手間に慣れることは必要ですが、場数を踏めば誰にでもできるようになります。
徐々にスキルを磨いていくことで、安定した収入が見込めるようになるでしょう。
あなたの個性が多くの人たちに受け入れられるようになった場合、ビッグドリームをつかむかもしれません(^^♪
夢物語だと感じるかもしれませんが、宝くじなんかよりはずっと確率が高いと思いますよ。
⑧UberEatsや出前館の配達パートナー

UberEatsや出前館の配達パートナーは、手軽に始められる副業として初心者に人気ある副業の一つです。
仕事はシンプルです。
スマホを使って注文を受け取り、指定された場所に料理を届けるだけの内容です(^^)
専用アプリの指示に従うだけなので、初めての方でも安心して取り組めると思いますよ。
この副業の魅力は、自由な時間に働けることです。
平日の仕事帰りや週末の空いた時間を活用することも大丈夫!
数をこなせれば収入も増えてきますので、
「要領を良くすれば、もっと稼げるかも」
と意欲が湧いてくるかもしれませんね♪
配達時の天候や交通状況には注意が必要です。
無理せず安全第一で取り組むことを心がければ、性別を問わず初心者でもすぐに始められます。
⑨スキルマーケットで得意を販売

スキルマーケットでは、あなたの得意なことを販売することができます。
もちろん初心者でも気軽に始められる副業の一つです。
ご自分の得意なことや趣味を活かして、他の人にサービスを提供することで対価を頂く形ですね。
イラストを描いたり、翻訳のお手伝いをしたり、個人ブロガーにロゴのデザインを販売したり…。
あなたの得意分野次第です(^^)
オンラインプラットフォームを利用して仕事を受けることができるので、自宅にいながらでも簡単に始められます。
趣味を仕事にしたいという理想をかなえられますね。
注意点があるとすれば、価格の設定や納期を守ることです。
良い評判も悪い評判も、口コミで評判はあっという間に広がるので自己管理が重要になってきます。
リピーターが増えればお仕事も安定してくるので、信頼関係を築きながらやりがいを感じられる魅力的な副業ですね。
⑩オンライン秘書・バックオフィス業務

オンライン秘書やバックオフィス業務も、始めやすい副業でしょう。
企業や個人事業主のサポートを行うお仕事で、スケジュール管理やメール対応、データ管理などが主な内容となります。
「出勤するのは難しいので、在宅で事務作業をしたい」
という方には、ピッタリの副業です。
魅力は、特に必要な資格がないことですね。
基本的なパソコンスキルやコミュニケーション能力があれば、十分に対応可能です。
子育て中の方や時間に制約のある方にとっても、働きやすい環境を持ちやすいので有力な選択肢でしょう。
信頼性の高いクライアントを選ぶことが重要です。
報酬の支払い遅れなどが発生するような会社も世の中にはありますから。
計約内容をしっかりと確認し、不明点は事前にクリアにしておくことが大切です。
初心者が副業を選ぶときに大事な3つのポイント

副業初心者の方にとっては、
「何を基準に副業を選んだらいいんだろう?」
と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
数多くある選択肢の中から自分に合った副業を探し当てることが難しいと感じる気持ちはよくわかります(^^;
そこでここでは、初心者が副業を選ぶ際に特に意識しておきたい3つの大切な視点についてそれぞれ解説していきます。
この3つのポイントを考慮することで、副業選びの失敗のリスクを減らせるでしょう。
自分らしい働き方を見つける一助として参考にしてみてください。
自分のスキルや得意なことを活かせるか確認

まず考えるべきは
「自分のスキルや得意なことを活かせるかどうか」
という部分です。
「自分には特に得意と言えるものはない」
と不安に思う方もいるかもしれませんね。
そういう時は、過去の趣味や経験を振り返ってみてください。
意外なところにヒントが隠れていることがあります。
好きなことではなく、得意なことです。
得意とは、あなたの好きに関係なく他の人から褒められたりしたことです。
例えば僕は小学生の頃から文章は大の苦手でした。
高校生になっても、夏休みの読書感想文の課題なんて本の最後に誰かが書いてある解説をそのまま書き写してましたから(笑)
ところが大学生に入ると、僕のレポートを褒めてくれる教授がいたんです。
文章なんて全く好きではなかった僕がです。
「好きなことでなくても、周りの人に評価されることってあるんだ」
好きと得意の区別がついた時でもありました。
判断の物差しを自分だけでなく、客観的な視点に持ってくることも大事です。
今僕は、文章を書くことが大好きです(^^)
こんなに奥が深く、稼げて(笑)、多くの人が喜んでくれるライティングは僕が出会った人生の宝物と言っても過言ではありません。
そのキッカケは…、今申し上げた通りです。
ヒントは意外なところに隠れています。
それをどう活かせるか考えてみるところが、副業選びの第一歩となります。
本業や生活に負担のかからない仕事を選ぶ

本業や生活に負担がかからない仕事を選ぶことは、副業を始める際に非常に重要です。
まずは自分の生活のリズムを見直し、空いている時間を副業の為に確保していくことです。
今まで取り入れていなかった新しい作業がこれまでの生活に入り込んでくるのですから、
そのためには何かを捨てることも必要となるかもしれません。
通勤時間にボーッとしている時間を捨てることで、副業の時間を得る。
仕事から戻り、ボーッとリラックスする時間を捨てて、副業の時間を確保する。
何かを得るには、何かを捨てることが必要な時もあります。
そうした作業によって、自己管理能力も鍛えられ本業にも良い影響が生まれるでしょう(^^♪
体力や精神的な負担が多くなりすぎないように、無理をせずに少しずつ仕事をすることも重要です。
最も大切なのは長く続けられることですから。
継続こそが成功への第一歩なので、そこを第一に考えてみてください。
長く続けられる仕事を見極める

長く続けられる仕事を見極めることは、副業を成功させるため最も重要なポイントです。
副業の選択に迷った時は「継続性」を重視して選ぶことです。
継続するためには、楽しめる感覚がある程度必要です。
趣味や興味のある分野が一つのヒントになりますし、
幼いころに周りから褒められたこと、
知人や友人から何気なく褒められた一言を探してみてください。
そうした平凡な中に、答えが隠れていますから。
また時間と労力のバランスを考えることも重要です。
本業と両立できなければ継続も無理なので、業務量やスケジュールを再度設定することです。
あまりに長い無収入期間が必要であったり、収入の波が激しい副業だと人によってはモチベーションに影響してしまうこともあります。
「自分の希望する結果が得られやすいかどうか?」
という判断基準も大事ですね。
最後に、成長できる環境を選ぶことです。
新しいスキルを身につけられ、やりがいを感じられるものであればその喜びは大きくなります。
きっと長く続けられ、成功していくことでしょう(^^♪
初心者が副業で稼ぐために知っておきたい特徴とは?

「どうすれば稼げるようになるんだろう?」
副業を始めたばかりの初心者さんだったら気になる疑問ですよね。
副業で収入を得るには、いくつかの基本的な特徴があります。
それらの特徴を理解しておくことが大切なのです。
ここでは、初心者さんが副業で効率的に稼ぐために知っておきたい重要なポイントを3つ挙げていこうと思います。
それぞれの3つの特徴を把握することで、副業選びの方向性や取り組み方が明確になってくれるはずです。
目標達成にグンと近づけることでしょう(^^♪
専門性が高いほど収入が高くなる

専門性が高い副業ほど、収入が高くなる傾向にあります。
理由は需要と供給のバランスですね。
プログラミングデザインといった専門スキルは企業や個人からのニーズも高く、それに従って高い報酬も期待できます。
だからと言って、
「私には何のスキルもない」
と悲観することはありません。
専門性は後からでも身につけることはできます。
一般的で単価の安い案件から入りながら徐々に高い案件を受けられるようになるのは、経験を積むもとで専門性が増してくるからです。
また、専門性を求めるよりも大切なのは、あなたの特性です。
僕は文章を書く専門ではありませんが、ブログ副業を継続していることによって僕自身のカラーが生まれてきました。
専門性という言い方もできるかもしれませんが、オリジナリティですね。
どんな内容のお仕事であっても重要なのは、
「何をしたか」よりも「誰がしたか」の方にシフトを移していくことです。
これに成功すれば、あなたなりの専門分野が確立されたと言ってもいいのです(^^)
当然あなたの収入の増加と安定を期待できるようにもなりますよ。
時間や労力をかけるほど稼ぎやすい

時間や労力をかけるほど稼ぎやすくなることは、副業で成功するための大切なポイントです。
手間もかからず時間も必要のないお仕事であれば、報酬もそれなりのものでしかありません。
「副業にどれだけの時間と労力を割けるか?」
が収入に直結してくることが多いのです。
ただしこれは、初心者の間は必ずしも当てはまるものではありません。
僕のブログ副業などは、その最たるものです(^^;
初心者の頃は必死に記事を書き、多くの時間を投入してきましたが…、
長い期間、読者さんも訪れることなく反応もない寂しい時期を過ごしたものです。
ですが、ある時期を過ぎた時に「ドンッ!」と状況が一気に変わるタイミングが来るものなんですよね。
これまでに投入してきた時間と労力が一気に爆発するような感覚です。
そうなると成果は目に見えて早くなります。
最初の頃は、
「これだったら、フードデリバリーやってた方がずっとお金になるよ」
という状況が続くのですが、一気に形成が変わるのです。
作業は楽になり、収入だけが増えてくる♪
YouTubeの動画編集やWebライターなども、これに少しだけ似ていますね。
時間をかけてコツコツとスキルを磨いていくことで、ある時からより高い報酬が得られる仕事が得られるようになります。
そこからは安定して高収入が得られていくのです。
重用なのは時間を無駄にせず、計画的に取り組むことです。
間違った方向の努力は、結果がついてこないのでとても辛い思いをすることになってしまいますから(^^;
時間と労力を賢く使い、あなたの副業を成功に導きましょう!

リスクが高い副業は初心者には不向き

リスクが高い副業に、初心者は手を出すべきではありません。
高額な初期投資が必要なビジネスや相場の変動が激しい株式投資などは、経験者であっても損失を被ることがあるものです。
潤沢な資金があり、「これも経験だ」と考えられる方であれば別ですが、そうでない場合は着実な選択をすることをおすすめ致します。
クラウドソーシングでのライティングやデータ入力、配達パートナーなどといったお仕事はリスクなく、始めやすいお仕事です。
望ましいのは、将来性のあるものですね。
あなたにとっての将来性という意味です。
配達パートナーであっても、
「個人事業主として特定のエリアをカバーできるようになりたい」
という展望を持っている人にとっては、それが将来性のあるお仕事でしょう。
ライティング業にしても、今は安い単価のお仕事を受けていても
「将来的には企業のウェブを担当していきたい」
という展望を描いている人にとっては、それが将来性のあるお仕事です。
スキルを磨きながら、どんどんステップアップしていく姿を描いてみてください。
描いた理想とリスクを最小限に抑えた副業選びが、成功する人の視点です(^^♪
初心者でも副業で稼げる人の共通点

副業を始めたばかりの初心者であっても、その中から着実に成果を出して収入を得ている人が出てくるものです。
そうした人たちには、いくつかの共通点があります。
単に「稼ぎたい」という漠然としたものだけではなく、特徴があるものなんですよね。
ここからは、同じ地点から始めて成功していく人たちの特徴、共通点を3つに絞って挙げていきます。
一つ一つ詳しく掘り下げていくので、あなたの副業ライフの参考としてみてください。
副業をする目的・目標が明確である

副業を始める際に重要なのは、目的と目標を明確にすることです。
「どうして副業を始めるのか」
「どれくらい稼ぎたいのか」
を具体的に考えて、自分の中に落とし込んでいくことで今後の行動に一貫性が生まれてきます。
「月に5万円を貯金したい」
目標としては具体的ですが、目的がわかりませんよね?
最終的にどれくらい貯金したいのですか?
それはなぜですか?
何を達成したいから貯金したいのですか?
そうした部分まで明確にしていくことで、日々の努力が実を結ぶ瞬間を想像しやすくなるでしょう。
「今の仕事がつまらないから副業を始めよう」
といった理由だけではちょっと弱すぎます。
この副業であれば、この先も本業で感じているつまらなさとは無縁でいられるのか?
なぜこの副業なら本業とちがって、充実できると思うのか?
目標の向こうにある目的をピカピカにしていくことです。
そうすれば、縁あって出会った副業にも打ち込めるようになり、あなたの人生に必要なスキルを磨いていけることでしょう(^^♪
自発的に行動し、継続できる

自発的に行動していくこと、継続できることが副業で成功するための重要な共通点です。
自発的に行動していくことで道は開けるものです。
このブログでは色々な副業を紹介していますが、最終的に選択するのはご本人ですよね。
「自分で選んだ副業だ」
そうした自発性がある人と、
「おすすめされていたから何となく選んでみた」
どこかに他責思考がある人とは、その結果に違いが出てくるのは自然なことでもあります。
一度選んだ副業でも作業をしていく中で、選択の連続、決断の連続なんですよね。
その度に外部からの指示が必要な人と、自発的に考え決断する人とでは結果に違いが出てくるのは当然でしょう。
自分で決断したことであれば、自然とやる気も出てくるものですし、
「ここで徹底することにしよう」
という決断すら自分自身で行えるようになるのです。
「あなた」という小さな組織の代表が「あなた」なのだと自覚して行動していくということですね(笑)
毎日少しずつでもこうしたマインドを育てていくことで、副業の方も確実に成果が積み上がります。
お試しください(^^♪
自己管理能力が高く、計画的に進められる

自己管理能力が高く、計画的に進められることは、副業で成功するための重要な要素です。
ただでさえ本業で忙しいのですから、少しの時間を副業に充てるための時間管理と自己管理は必要となってきます。
「時間が足りない…」
そう感じることは僕もしょっちゅうあります(^^;
そんな時こそ、計画的にスケジュールを組んで実行していく能力が必要なんだと実感します。
色々なことをしたいけど、限られた時間しかありません。
そんな場合は、優先順位を明確にして重要度の高いものから取り組んでいくしかないでしょう。
そうした毎日の積み重ねが、大きな差をつけていくものなんです。
さらに、自己管理が高い人は体調管理にも気を配っています。
長期間にわたって行っていくことになる副業です。
無理なく継続できるよう、マラソンランナーのつもりで一歩一歩足を進めていくのですね。
地味に聞こえるでしょうが、こうした自己管理能力が副業を成功に導く基盤となっているのでと思います。
初心者が副業でしっかり稼ぐためのコツ

ここからは、初心者でも副業でしっかりと稼いでいくためのコツについてお話していきます。
「しっかりと稼ぎたい」
と考えるのは初心者でなくても当然のことですよね(^^)
でもただ闇雲に努力するだけでは、なかなか成果に繋がらないのも事実。
やはり押さえておくべきポイントもあるものなんですよね。
初心者が副業で着実に収入を増やしていくための3つの重要なコツ。
これについて、詳しくお伝えしていきましょう(^^♪
あなたの副業も、きっと実りあるものになるはずです。
具体的な収入目標を設定して取り組む

具体的な収入目標を設定することは、初心者が副業で成功するための重要なステップです。
何をどれだけ頑張ればいいのかが明確になれば、行動すべきこともより明確になってきます。
「いったい自分はどれくらい稼ぎたいのだろう?」
一度、自問してみてください(^^;
例えば「月に5万円稼ぎたい」という具体的な数字が設定されたのなら、そこからの行動が自然と目標達成に向かうようになるでしょう。
最終目標だけを設定するのではなく、現実的で達成可能な範囲の目標も設定することがポイントです。
ブログ副業をしている僕の長期目標は、毎月100万円の収益です(^^)
でもこれは今月、来月で達成できるものではないとわかっているので、その時は取り合えず月5万円という目標を立てました。
そんな感じで、大目標・中目標・小目標を設定して意識していくといいですね。
目標に向かって計画的に進めていくことで、初心者でも副業での成功が見えてきます。
あなたの副業ライフを充実させる大切な鍵となってくれるでしょう。
楽しめる仕事を選ぶことで継続力を高める

楽しめる仕事を選ぶことで継続力を高めることも、重要なポイントです。
「選んだ仕事を楽しんで継続していく」
と言い換えてもいいかもしれません。
楽しめる仕事って、最初から用意されているわけではありませんよね。
だったら、自分で選んだ副業を自分で楽しめるように工夫していくしかないのです(^^)
「本当にこれが自分に合っているのだろうか…」
副業を始めるとき、不安になる方もいるかもしれません。
現実は、結果を出していく人は
「与えられた仕事を楽しんでいる」
という自発的な面を必ず持っているものなんですよね。
楽しさを感じる仕事であれば、自然に継続していくこともできて自然にスキルも磨かれてきます。
ではどのようにしたら楽しめるのか?
こここは人によって違うかもしれないので、僕の体験を参考までにお話ししますね。
ブログ副業をしている僕ですが、一番の楽しさを感じるときは読者さんからの嬉しいメッセージを頂くときです。
「自分の仕事で喜んでくれる人がいること」
を実感できるときに、自分の決断は正しかったんだなと嬉しさが込み上げてくるんですよね。
喜びの源泉は、人と人との繫がりの中から生まれるのかもしれません。
ぜひ、あなた自身が楽しめる副業を考える際の参考としてください(^^)
成功者のノウハウを積極的に学ぶ

成功者のノウハウを積極的に学ぶことも、とても重要なことです。
せっかく努力しているのに、結果が伴わない。
真の意味で無駄な努力はないと信じている僕ではありますが、望む結果が得られない努力も現実にはたくさんあります。
それは正しい方向に向いた努力ではないからです。
間違った方向に狙いを定めてしまったら、いくら頑張って作業スピードを上げても間違った方向により早く到達するだけのことなんですよね(^^;
それを防ぐ為に必要なのが、実際に成功している人の経験と知識を正しく取り入れることです。
「どうやったら効率よく稼げるのだろう?」
と悩む方もいるでしょう。
あなたの副業で成功している人の経験や失敗談を学ぶことが大切です。
そしてここは、賭けみたいなものではあるのですが…、
誰に教わりたいのかというのを一人に絞った方が絶対にいいと僕は思っています。
あなたが選んだ一人の先生の教えを学ぶことです。
多くの人から学んでしまうと、それぞれはいいことを言っていても、どうしても一貫した行動をとることが難しくなってしまうのです。
ボクシングでもゴルフでもアイススケートでも、色々な先生から同時に教わることはありません。
混乱してしまいますから…。
副業でも全く同じです。
これと決めた先生を絞ったら、後はひたすら素直に実直に教えの通りに自発的に行動していくのみです。
成功者のノウハウを学ぶと言っても、先生を絞り込むところはとても重要なところになってくるので決して忘れないで下さいね。
初心者が副業を始める際にありがちな疑問

誰でも最初は、色々な不安や疑問が湧いてきて不安になるものです。
特に会社に知られずに副業をしていと考えている初心者さんなら、
「もしバレたらどうしよう…」
と不安も大きくなりますよね。
ここでは、そんな初心者さんが副業を始める際に抱きやすい2つの疑問について具体的にお答えしていきましょう。
抱えている疑問は全て解消して、安心して副業への第一歩を踏み出していきましょう♪
副業が会社にバレない方法ってある?

副業が会社にバレないためには、いくつかのポイントを押さえることが必要です。
まず会社の就業規則を確認しましょう。
副業を禁止している企業もまだ多くありますが、まずは事前確認ですね。
確認後、お勤めの会社では就業規則で副業が禁止されている場合…、僕のような場合ですが(^^;
まずはバレた時の準備、覚悟は必要です。
そして100%バレない保証はどこにもありませんが、そのリスクを限りなく減らす方法はあります。
就業規則に反しても副業をやる理由があるから始めるはずです。
僕もそうです。
その時が来た時の覚悟は固め、そして必要な対策を取ります。
一つ目は、副業は勤務時間外に行うことです。
業務時間中に副業をすることは避け、プライベートの時間を活用しましょう。
会社の利益に反する副業はすべきではないというのが、僕の考えです。
二つ目は、SNSやブログでの発信に注意することです。
どうしても副業についての発信が必要なこともあるでしょうが、顔出しや名前の公開は避け、特定できないような工夫は必要です。
三つ目は、報酬の受け取り方を工夫することです。
個人名義の口座を利用することで、会社に知られるリスクを減らせます。
最後は、確定申告をきちんとすることです。
税務署から会社に連絡がいかないようしっかりと行うことが大切です。
特に住民税については「普通徴収」に切り替える必要があるので注意が必要です。
住民税等の対策については、下の記事で詳しく書いているので参考にして下さい。
安心して副業に取り組むために、しっかりと対策を講じましょう。

副業で扶養控除内に収入を抑えるには?

副業で扶養控除内に収入を抑えるためには、年間の所得をしっかり管理することが大切です。
扶養控除を受けるには、収入を一定範囲内に抑える必要があるんですよね(^^;
具体的には配偶者控除の場合、年間の所得が48万円以下であることが条件となります。
頑張って働いて多く稼いだら損するなんて奇妙な仕組みだと思いますが、現状ではその様になっているので仕方ないですね…。
収入の管理には、家計簿アプリやエクセルでも便利に使えます。
年間の合計が基準を超えないように調整できればいいのですから。
また、税務署に相談することで最新の情報が得られるので、より正確な計画を立てることが可能です。
計画的に収入を管理し、安心して副業に取り組んでいきましょう。

【まとめ】初心者でも安心して稼げる副業の始め方

今回は、副業を始めてみたい初心者の方に向けて、
副業で稼ぐための基本的なステップ
月収10万円を目指すための具体的な方法
などのテーマを中心にお話してきました。
副業を始める際に重要なのは、自分に合ったものを選ぶことですが、選んだ副業を楽しむ自発性も大切であること。
副業で成功していくためのコツなどをお伝えしてきましたね。
初めてであれば不安もあるでしょうが、この記事を参考にすることで、少しずつ自信を持って取り組むことができることでしょう!
新しい挑戦を通じて、にスキルを磨き、どんどん稼いでいってください(^^♪